KL-UA452A系とは? わかりやすく解説

KL-UA452A系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 10:20 UTC 版)

日産ディーゼル・スペースランナーA」の記事における「KL-UA452A系」の解説

日産ディーゼル・KL-UA452系 富士重工新7E車体KL-UA452PAN 富士急湘南バス KL-UA272系ノンステップバスFタイプNタイプ)及びKL-UA452A系(Gタイプ)については後述2000年6月28日平成11年排出ガス規制に伴いモデルチェンジされ、KL-UA452A系となったエンジン過給器付きのPF6H系を搭載し高出力車もエンジン設定対応した標準出力車がPF6HTA型(240ps)、高出力車がPF6HTB型(300ps)となる。 ホイールベースはUA460/4E0/521A系から変更されK尺(4.8m)、M尺(5.3m)、P尺(5.8m)、T尺(6.5m)の4種類用意されているが、T尺はエアサス高出力車のみの設定となる。この車から、前扉付近にあるモデルプレートに表記されている型式から、軸距を表す記号以降表記消える(KL-UA452KANなら"KL-UA452K"、JPなど他車種も同じ)。 車体富士重工西工双方架装している。富士重工製の7E(7B)ボディ軽量化などの改良がされて新7E(新7B)ボディとなったが、同社バス架装事業終了に伴い2003年までの生産となる。また西工高出力車のシャーシ自家用向けE型ボディ架装した車両製造し西日本中心に近距離高速バス向けに導入例がある。 KL-UA452KAN(西工小湊鐵道 KL-UA452MAN(富士重宮城交通 KL-UA452MAN(西工京都バス KL-UA452PAN(西工)2525タクシー仙台うみの杜水族館シャトルバス) KL-UA452TAN(西工西日本鉄道

※この「KL-UA452A系」の解説は、「日産ディーゼル・スペースランナーA」の解説の一部です。
「KL-UA452A系」を含む「日産ディーゼル・スペースランナーA」の記事については、「日産ディーゼル・スペースランナーA」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「KL-UA452A系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KL-UA452A系」の関連用語

KL-UA452A系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KL-UA452A系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日産ディーゼル・スペースランナーA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS