Just_Japanとは? わかりやすく解説

Just Japan

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/30 05:20 UTC 版)

Just Japan』(ジャスト ジャパン)は、2007年4月から2010年3月まで、独立U局などで放送されていたtvk製作の政府広報番組である。同番組名で放送を開始。その後、『Just Japan Plus』、『中西哲生のJust Japan』と二度の番組名の変更が行われた。

概要

『ニッポン早わかり』の後継番組として、2007年4月にスタートした番組である。司会者に元サッカー選手で現在スポーツ解説者の中西哲生とフリーキャスターの伊藤聡子を迎えて放送を開始した。

その後、番組審議会から「いい番組なのに『Just Japan』ではタイトルが堅い」との意見があったことと若返りを図る意味で2008年4月に番組名を『Just Japan Plus』に変更するなどのリニューアルが行われた。このリニューアルでは、女性司会者がフリーアナウンサーの井口玲音へ交代。また、番組冒頭にはダムダムダンによるコントが導入された。

2009年4月より番組名を『中西哲生のJust Japan』へ変更、女性キャスターは井口玲音からtvkアナウンサーの中村理恵へ交代。冒頭のコントは、ダムダムダンからパー&ナーに交代。

スタジオトークの部分のみハイビジョン制作。VTRは額縁放送(サイドカット)で放送された。

シリーズの終焉

事業仕分けでの政府広報に関する予算削減の影響から2010年3月27日(tvkほかTOKYO MXを除く土曜放映地域)をもって『Just Japan』シリーズは3年にわたる放送を終了。これにより、1978年4月から放送開始した『クイズハッピーチャンス』以来tvkが32年の長年にわたり製作、放送してきた政府広報番組の歴史に幕を降ろした。

番組タイトルの変遷

  • 2007年4月 - 2008年3月『Just Japan』
  • 2008年4月 - 2009年3月『Just Japan Plus』
  • 2009年4月 - 2010年3月『中西哲生のJust Japan』

内容

  • 環境、福祉、教育などさまざまな実状を取り上げ、ゲストが解説を行う。

出演者

過去の出演者

  • 伊藤聡子(フリーキャスター 2007年4月 - 2008年3月)
  • 井口玲音(2008年4月 - 2009年3月)
  • ダムダムダン(2008年4月 - 2009年3月)

ネット局と放送時間

放送対象地域 放送局 系列 放送日時 放送日の遅れ
神奈川県 tvk 独立UHF局 土曜 22時00分 - 22時30分 制作局
群馬県 群馬テレビ 日曜 8時30分 - 9時00分 1日遅れ
栃木県 とちぎテレビ 日曜 9時30分 - 10時00分 1日遅れ
埼玉県 テレ玉 日曜 8時30分 - 9時00分 1日遅れ
東京都 TOKYO MX 土曜 7時30分 - 8時00分 7日遅れ
千葉県 チバテレビ 土曜 8時00分 - 8時30分 14時間先行
岐阜県 ぎふチャン 土曜 9時00分 - 9時30分 13時間先行
三重県 三重テレビ 土曜 10時30分 - 11時00分 11時間30分先行
京都府 KBS京都 土曜 9時00分 - 9時30分 13時間先行
兵庫県 サンテレビ 火曜 8時00分 - 8時30分 3日遅れ
滋賀県 びわ湖放送 日曜 11時30分 - 12時00分 1日遅れ
奈良県 奈良テレビ 土曜 7時55分 - 8時25分 14時間5分先行
和歌山県 テレビ和歌山 土曜 9時00分 - 9時30分 13時間先行

※TOKYO MXを除いた土曜午前に放送される局はtvkより先行ネット。

過去に放送された局

ANN系

衛星放送(全国放送)

※上記3局はいずれも2008年3月いっぱいで打ち切り。

関連項目

外部リンク


「Just Japan」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Just_Japan」の関連用語

Just_Japanのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Just_Japanのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJust Japan (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS