Internet slangとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Internet slangの意味・解説 

インターネット‐スラング【Internet slang】

読み方:いんたーねっとすらんぐ

インターネット上BBS電子掲示板)やSNSなど発生し使用される俗語。「ググる」「コピペ」「リア充」など。ネットスラング

「インターネット‐スラング」に似た言葉

インターネットスラング

別名:ネットスラング
【英】internet slang

インターネットスラングとは、もっぱらインターネット上で使用されている俗語スラング)の総称である。

インターネットスラングは、多く場合電子掲示板チャット電子メールSNSといったコミュニティ上で発生する文字によるコミュニケーションであることを活用した様々な表現によるインターネットスラングが登場している。パターンんとしては、省略パロディ誤変換などを挙げることができる。顔文字などもインターネットスラングといえる

インターネットスラングの一例として以下のようなものを挙げることができる。お疲れ様省略してかな漢字変換した「乙」、期待わくわくしている様子子音のみで表したwktk」(ワクテカ)、字面によってがっかりした姿を描く「orz」などである。

インターネットスラングの多く登場してまもなく廃れていくが、中には長らく使い続けられるものや、社会的な流行語して注目を集める場合もある。「KY」や「ツンデレ」「ネットカフェ難民」「リア充」などは、各種メディアでも言及されるほど広い認知度得ている。


参照リンク
goo ウェブ検索 月間インターネットスラング検索ランキング
情報と社会のほかの用語一覧
インターネットスラング:  インターネットスラング  落ちる  オフ会  重い  GIGO  ハッカーゴッチ  フラッシュモブ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Internet slang」の関連用語

Internet slangのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Internet slangのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【インターネットスラング】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS