IMEIとIMEISVの構造とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > IMEIとIMEISVの構造の意味・解説 

IMEIとIMEISVの構造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/13 16:52 UTC 版)

International Mobile Equipment Identity」の記事における「IMEIとIMEISVの構造」の解説

IMEI14チェックディジット1)やIMEISV(IMEI Software Version16)には、製造元機種シリアル番号といった情報含まれている。IMEI(およびIMEISV)の構造3GPP TS 23.003 にある。機種製造元はIMEI/SVの先頭8示され、この部分Type Allocation Code (TAC) と呼ぶ。IMEI残り部分製造各社定義するが、最後の1Luhnアルゴリズム使ったチェックディジットである(この決し送信されない)。 2004年以降IMEIフォーマットは AA-BBBBBB-CCCCCC-D のようになっている。IMEISVではチェックディジット除き代わりに Software Version Number (SVN) と呼ばれる2桁の数字を末尾連結する。したがって AA-BBBBBB-CCCCCC-EE のようなフォーマットである。 AABBBBBBCCCCCCDEEReporting Body Identifier - GSMATAC割り当て承認したグループを示す。 TAC残り部分 その機種シリアル番号 番号全体チェックディジット(またはゼロSoftware Version Number (SVN) 2002年より以前にはTACは6で、その後に2Final Assembly Code (FAC) があった。FACはその機器組み立てた工場を示す製造業者固有の番号である。 例えば、35-209900-176148-1 というIMEIや 35-209900-176148-23 というIMEISVには、次の情報含まれるTAC: 352099 は、BABTに割り当てられ番号であり、2099 が個別機種対す番号である。 FAC: 00 は、古いフォーマットから新しフォーマットへの過渡期使われ番号後述)。 SNR: 176148 は、その機種個々ユニット識別するためのシリアル番号CD: 1 なので、GSM Phase 2 またはそれ以降に対応。 SVN: 23 は、その携帯電話インストールされたソフトウェアリビジョンを表す。99予約されている。 2004年4月1日フォーマット更新されFinal Assembly Code をやめ、Type Approval Code を8にして Type Allocation Code と呼ぶようになった2003年1月1日以降、新フォーマットとなるその時期まで、Final Assembly Code (FAC) は必ず 00 とすることになったReporting Body IdentifierGlobal Decimal Administrator割り当てており、IMEIでは(MEIDとは異なり先頭2は必ず十進である。 CDMAMobile Equipment Identifier (MEID) は基本的にIMEIと同じフォーマットだが、各4ビット規定している。

※この「IMEIとIMEISVの構造」の解説は、「International Mobile Equipment Identity」の解説の一部です。
「IMEIとIMEISVの構造」を含む「International Mobile Equipment Identity」の記事については、「International Mobile Equipment Identity」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「IMEIとIMEISVの構造」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「IMEIとIMEISVの構造」の関連用語

IMEIとIMEISVの構造のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IMEIとIMEISVの構造のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのInternational Mobile Equipment Identity (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS