IBM 1302
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/23 14:00 UTC 版)
「IBMのディスク記憶装置」の記事における「IBM 1302」の解説
IBM 1302ディスク記憶装置(IBM 1302 Disk Storage Unit)は1963年9月に発表された。容量はIBM 1301と比較して4倍に改善され、モジュール当たり1億1700万の6ビット文字まで記憶できた。平均アクセス時間は165msで、18万ワード/秒とIBM 1301の2倍以上の速度でデータを転送できた。2番目のアームが250のトラックの別のグループにアクセスした。IBM 1301のキャパシティの2倍を備えたモデル2があった。IBM 1302モデル1の費用は月額リースが5,600ドル、購入が252,000ドルであった。モデル2の価格は月額リースが7,900ドル、購入が355,500ドルであった。IBM 7631コントローラーの追加費用は月額リースが1,185ドル、購入が56,000ドルであった。IBM 1302は1965年2月に販売終了となった。
※この「IBM 1302」の解説は、「IBMのディスク記憶装置」の解説の一部です。
「IBM 1302」を含む「IBMのディスク記憶装置」の記事については、「IBMのディスク記憶装置」の概要を参照ください。
- IBM 1302のページへのリンク