I'm So Tiredとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > I'm So Tiredの意味・解説 

アイム・ソー・タイアード

(I'm So Tired から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/23 07:03 UTC 版)

ビートルズ > 曲名リスト > アイム・ソー・タイアード
アイム・ソー・タイアード
ビートルズ楽曲
収録アルバムザ・ビートルズ
英語名I'm So Tired
リリース1968年11月22日
録音
ジャンルブルースロック
時間2分03秒
レーベルアップル・レコード
作詞者レノン=マッカートニー
作曲者レノン=マッカートニー
プロデュースジョージ・マーティン
ザ・ビートルズ 収録曲
マーサ・マイ・ディア
(DISC 1 B-1)
アイム・ソー・タイアード
(DISC 1 B-2)
ブラックバード
(DISC 1 B-3)

アイム・ソー・タイアード」(I'm So Tired)は、ビートルズの楽曲である。1968年に発表された9作目のイギリス盤公式オリジナル・アルバム『ザ・ビートルズ』に収録された。レノン=マッカートニー名義となっているが、ジョン・レノンによって書かれた楽曲。1968年春にインドに滞在していた時期に書かれた楽曲で、歌詞では1日中瞑想をしていたことにより不眠症に陥り、精神的に疲れたレノンの心情が描かれている。1968年5月にイーシャーにあるジョージ・ハリスンの自宅でデモ音源がレコーディングされたのち、同年10月8日にEMIレコーディング・スタジオで正式なレコーディングが行われた。

背景・曲の構成

1968年春にビートルズは、インドリシケーシュを訪れ、マハリシ・マヘーシュ・ヨーギーのもとで超越瞑想の修行を行っていた。修行を始めてから4週目に入った頃、レノンは禁止されていた煙草やアルコールを欲するようになっていた。また、レノンは当時まだ恋人であったオノ・ヨーコを呼び寄せることを考えていたが、当時の妻であるシンシア・レノンと共に生活するため、ためらい取りやめた[1][2]。リシケーシュで書かれた本作は、同じくレノン作の「アイム・オンリー・スリーピング」に通ずる気怠い印象を持った楽曲で、精神的に疲れたレノンの心情が描かれている。当時についてレノンは、1980年に「1日中瞑想をしていたせいで、夜眠れなくなってしまってね。そのせいですごく疲れていた」と振り返っている[3][4]

歌詞には、イギリスに喫煙の習慣を広めたウォルター・ローリー卿が登場しており、喫煙の習慣に対する嫌悪感を表現をするために「And curse Sir Walter Raleigh(そしてウォルター・ローリー卿を呪ってやるんだ)」と歌われている[4]。このフレーズについてポール・マッカートニーは「古典的なくだり。すごくジョンらしい」と語っている[4]

インドからの帰国後の1968年5月に、イーシャーにあるハリスンの自宅でデモ音源のレコーディングが行われた。この5か月後にスタジオでのレコーディングが行われたが、歌詞の変更は行われなかった[4]。当時レコーディングされたデモ音源は、2018年に発売された『ザ・ビートルズ (ホワイト・アルバム)〈スーパー・デラックス・エディション〉』のCD3に収録された[5]

1980年の『プレイボーイ』誌のインタビューで、レノンは「僕のお気に入りの曲の1つ。とにかくサウンドが良くて、歌も悪くないんだ」と語っている[3]

レコーディング

「アイム・ソー・タイアード」のレコーディングは、1968年10月8日にEMIレコーディング・スタジオのスタジオ2で行われ、1回のセッションでオーバー・ダビングも含めて完成した[6][4]

レコーダーのトラック1にマッカートニーのベース、トラック2にリンゴ・スタードラム、トラック3にレノンのリズムギターとハリスンのリードギター、トラック4にレノンのリード・ボーカルが録音された[4]。この日にレコーディングされたテイクのうち、テイク14がメンバー全員が満足する仕上がりになり、トラック5にハーモニー・ボーカル、トラック6にエレクトリックピアノとギター、追加のドラム、トラック7にテープボックスに「遠く離れたエレクトリック・ギター」と記されたパートがオーバー・ダビングが施された[4]。このうち、トラック5に録音されたハーモニー・ボーカルとトラック7に録音されたギターのパートは、最終ミックス時に消去された。

曲の最後にレノンの口籠もったような呟きが収録されており、これを逆再生すると「Paul is a dead man. Miss him. Miss him. Miss him」と聞こえるということから[6][7]、1969年に広まった「ポール死亡説」の証拠の1つとして挙げられた。なお、実際には「Monsieur, monsieur, how about another one?(旦那さん、旦那さん、もう一ついかが?)」と呟いている[6]

評価

2018年に『インデペンデント』誌のジェイコブ・ストルワーシーは、アルバム『ザ・ビートルズ』収録曲を対象としたランキングで、本作を18位に挙げた。本作について、ストルワーシーは「ジョン・レノンの物憂いボーカルは、今日まで驚くほど魅了され続けている。レノンがお気に入りとしているこの楽曲は『リボルバー』に収録の『アイム・オンリー・スリーピング』の続編としてみると最高だ」と評している[8]

クレジット

※出典[4]

カバー・バージョン

  • フィッシュ - 1994年10月31日にニューヨークで開催されたアルバム『ザ・ビートルズ』に収録の全曲をカバーするライブで演奏。このライブでの演奏は、2002年に発売された4枚組のライブ・アルバム『LIVE PHISH 13 10.31.94』で音源化された[9]

脚注

出典

参考文献

外部リンク


「I'm So Tired」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「I'm So Tired」の関連用語

I'm So Tiredのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



I'm So Tiredのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアイム・ソー・タイアード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS