HSPA
HSPAとは、第3世代携帯電話(3G)のデータ通信規格「W-CDMA」を拡張して高速化した規格のことである。
HSPAは、下り方向(ダウンリンク)の通信規格であるHSDPA(High Speed Downlink Packet Access)と、上り方向(アップリンク)の規格であるHSUPA(High Speed Uplink Packet Access)に分かれている。HSDPAは、従来の3Gでは最大2Mbps程度だった通信速度を、最大14Mbps程度まで高速化できる。同じくHSUPAは、最大数百kbpsを最大5.7Mbps~5.8Mbps程度まで高速化できるとされる。
HSPAは3Gを拡張した技術であり、次世代携帯電話との中間に位置するという意味で、3.5Gと呼ばれることもある。3Gの標準化団体である3GPPがHSPAの標準化を行っている。
参照リンク
HSPA - (3GPP)
Weblioに収録されているすべての辞書からHSPAを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- HSPAのページへのリンク