HONEY_BADGERとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > HONEY_BADGERの意味・解説 

HONEY BADGER

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/09 16:01 UTC 版)

HONEY BADGER
出身地 日本東京都
ジャンル
活動期間 2024年 -
事務所
メンバー

HONEY BADGER(ハニーバジャー)は、日本バンド。2023年に結成し、2024年1月13日、テレビプロデューサー藤井健太郎が主催するオールナイト音楽イベント「STILL MORE BOUNCE 2」にてデビューした[1]

概要

YouTube番組の「ざっくりYouTube」内の企画で後藤輝基岩尾望小籔千豊らとバンド(ライブ2回で解散)を組んでギターを担当し、そのままギターを続けたいと思った千原ジュニアが、親交のあるチャンス大城をバンドに誘う。同じく千原ジュニアと親交のある大東駿介が加入。その後、大東駿介の声かけによりファーストサマーウイカ、nicoが、千原ジュニアの声かけにより、AHN MIKA蔦谷好位置が加わり、7人で結成されたトークパンクバンド。

バンド名は、当初「地上最強生物」とされるラーテルにしようとしていたが、他にいたため、英名であるHONEY BADGERとなった。2023年4月29日に最初にメンバーが集まった際には、韓国料理屋で出てきたポッサムにしようという案もあったが、一夜明けて違うなあとなった。

メンバー

AHN MIKA(あん みか、 (1972-03-25) 1972年3月25日(52歳) - )
ボーカル担当。作詞も手がける。
ファッションモデルタレント以前より「大人のバンドがやりたい」という願望があったため、千原ジュニアからの誘いを受けたときに二つ返事でOKした。
千原ジュニア(ちはら じゅにあ、 (1974-03-30) 1974年3月30日(50歳) - )
ギター担当。
お笑いコンビ千原兄弟のボケ担当。
チャンス大城(ちゃんす おおしろ、 (1975-01-22) 1975年1月22日(49歳) - )
ギター担当。
お笑いタレント。自身のYouTubeにて「チャンス大城のギター講座」をアップロードするほどの腕前の持ち主である。
蔦谷好位置(つたや こういち、 (1976-05-19) 1976年5月19日(47歳) - )
キーボード担当。作曲も手がける。
音楽プロデューサーとして、数多くのアーティストのプロデュースや楽曲提供を行なっている。
大東駿介(だいとう しゅんすけ、 (1986-03-13) 1986年3月13日(38歳) - )
ベース担当。
俳優千原ジュニアとは、新・ミナミの帝王シリーズで20年以上共演している。
叔父がベーシストの藤井裕。このバンドで初めてベースに挑戦している。
nico(にこ、 (1981-04-16) 1981年4月16日(43歳) - )
ドラム担当。
2019年10月まで、音楽バンド「Sawagi」でドラムを担当していた。現在は下北沢にて居酒屋を3店舗経営している。
ファーストサマーウイカ(ふぁーすとさまーういか、 (1990-06-04) 1990年6月4日(33歳) - )
ボーカル担当。
タレント女優。当初は特技であるドラムでの参加予定だったが、AHN MIKAとツインボーカルがいいのではないかとなり、ボーカルでの参加となった。

ライブ

タイトル 日程・会場
2024年 STILL MORE BOUNCE 2 1月13日 東京・Shibuya O-EAST

脚注

出典


「honey badger」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HONEY_BADGER」の関連用語

HONEY_BADGERのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HONEY_BADGERのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHONEY BADGER (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS