HEXEL_Worksとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > HEXEL_Worksの意味・解説 

HEXEL Works

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 19:00 UTC 版)

株式会社HEXEL Works
種類 株式会社
機関設計 監査役設置会社
本社所在地 日本
105-0012
東京都港区芝大門一丁目1番30号 芝NBFタワー
設立 1950年1月27日
業種 建設業
法人番号 6010401166367
事業内容 電気設備工事、空調・給排水設備工事、建築工事、鋼構造物工事、内装仕上工事、労働者派遣事業
代表者 代表取締役社長執行役員:坂本 孝行
資本金 1.1億円
売上高
  • 503億8,700万円
(2024年12月期)[1]
営業利益
  • 18億9,800万円
(2024年12月期)[1]
経常利益
  • 20億6,200万円
(2024年12月期)[1]
純利益
  • 15億9,700万円
(2024年12月期)[1]
総資産
  • 424億7,300万円
(2024年12月期)[1]
従業員数 901名
(2023年4月1日現在)
テンプレートを表示

HEXEL Worksは、東京都港区に本社を置く電気設備工事会社である。

概要

1949年(昭和24年)5月創業、資本金1.1億円、従業員数897名(2023年12月31日現在)。特に住宅の電気工事に強みをもち、売上高の約50%をマンション関連工事が占める。近年は工場や軍事施設分野の拡充を図っている。

社名

旧社名の六興は、創業者である長江健太郎が6名で会社を興したことに由来する。

2019年10月より株式会社HEXEL Worksに社名変更した。

拠点

主な国内拠点

海外拠点

沿革

  • 1949年(昭和24年) 長江健太郎ほか5名にて、東京都千代田区神田にて創業
  • 1950年(昭和25年) 会社設立 塚本深蔵が取締役社長に就任
  • 1963年(昭和38年) 設備工事業に参入
  • 1966年(昭和41年) 港区芝の専売ビルへ本社を移転
  • 1982年(昭和57年) プラント工事事業に参入
  • 1984年(昭和59年) 原子力工事事業に参入
  • 1988年(昭和63年) 代表取締役社長に山路政和が就任
  • 1998年(平成10年) 積算システム「スペクトラム」発売
  • 2000年(平成12年) 長江洋一が取締役社長に就任
  • 2003年(平成15年) 委員会設置会社(現指名委員会等設置会社)へ移行、社外取締役招聘
  • 2009年(平成21年) 創業60年を迎える
  • 2010年(平成22年) 港区芝大門の芝NBFタワーへ本社・東京本店・東京第三支店を移転/六興テクノサービス(株)を設立
  • 2011年(平成23年) グアム支店を設立
  • 2015年(平成27年) HEXEL TECH ENGINEERING Corp.を設立
  • 2019年(令和元年) 株式会社HEXEL Worksに商号を変更
  • 2022年(令和4年 ) オリックス株式会社が出資
  • 2024年(令和6年 ) 坂本孝行が代表取締役社長執行役員に就任

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  HEXEL_Worksのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HEXEL_Works」の関連用語

HEXEL_Worksのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HEXEL_Worksのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHEXEL Works (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS