Gamestudioとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Gamestudioの意味・解説 

3D Gamestudio

(Gamestudio から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/24 23:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
3D Gamestudio
開発元 Conitec Datasystems
最新版
8.47.1 / 2016年3月(4年前) (2016-03
プログラミング
言語
C, Lite-C, C-Script,
対応OS Windows / DirectX
対応言語 英語
種別 ゲームエンジン
公式サイト Gamestudio's main site
テンプレートを表示

3D Gamestudio(3D Gamestudio)は、Conitec Datasystemより開発された、Windows環境のためのリアルタイム3Dオーサリングソフト(ゲーム開発環境)である。

特徴

3D Gamestudioは『3D HUNTING』、『USA BASS』、『Great Clips Racing』および『3D Driving Academy』を含む多くの海外製ゲームやアプリケーションで採用された。他のエンジンと比べライセンス料が非常に安価であり、また開発が比較的容易なため、現在では、教育機関での実習用や研究成果のプレゼンテーション用など3Dのリアルタイムレンダリングに関わる幅広い分野に利用されている。ネットワーク通信機能を備えており、MMORPGでは『DEEP FIELDS』などが開発されている。

3D Gamestudioのコア部分はDirectX用の各種機能を備えたゲームエンジンDLLからなり、プログラミングは、そのDLLが提供する機能を利用することが中心となる。標準のコンパイラとしてAnsiC準拠の「Lite-C」が付属しており、通常はC言語でのプログラミングとなるが、DLL利用であるため、他の言語でプログラミングすることもできる。なお、他言語でのSDKとしては、VC++Delphiが存在する。

3D Gamestudioがオーサリングソフトをうたっているのは、先述のゲームエンジンに加え、コンパイラ、言語エディタ、モデルエディタ、レベルエディタなどがセットになっている点である。これは、サードパーティ製のソフトウェアの購入を抑えることが出来るという点から、低予算でのゲーム開発目指す個人や中小のゲームベンダに支持される理由の一つとなっている。欧米ユーザのコミュニティ層が厚く、かなり頻繁に改良が行われており、バージョンA7になってから、ネットワーク機能が強化されていることから、MMOG開発などの野心的なプロジェクトも数多く立ち上げられている。

バージョン

採用されたゲームソフト一覧

3D Gamestudio A6

  • 3D HUNTING
  • USA BASS
  • Great Clips Racing

3D Gamestudio A7

  • DEEP FIELDS

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Gamestudio」の関連用語


2
16% |||||

3
14% |||||

4
14% |||||

5
12% |||||


7
10% |||||


9
10% |||||


Gamestudioのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Gamestudioのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの3D Gamestudio (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS