高嶺剛とは? わかりやすく解説

高嶺剛

(Gō Takamine から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/19 13:31 UTC 版)

たかみね ごう
高嶺剛
生年月日 (1948-11-12) 1948年11月12日(75歳)
出生地 沖縄 石垣市川平
職業 映画監督
 
受賞
ベルリン国際映画祭
カリガリ賞
1990年ウンタマギルー
その他の賞
日本映画監督協会新人賞
1989年ウンタマギルー
テンプレートを表示

高嶺 剛(たかみね ごう、1948年11月12日 - )は、沖縄県石垣島川平出身の映画監督京都市在住。

略歴

小学生になる前に那覇市に移り住む。1969年、京都教育大学特修美術学科に「国費留学生」として進学。在学中から自主映画を取り始めるが、大学中退。

ほぼ一貫して、沖縄をテーマとする映画を制作している。ジョナス・メカスの影響をもとにドキュメンタリー映画を撮っていたが、『パラダイスビュー』(1985年)からは劇映画に進出。1989年の作品『ウンタマギルー』は日本映画監督協会新人賞ベルリン国際映画祭カリガリ賞、ナント三大陸映画祭最優秀賞などを受賞した。

2008年の作品『Puppet shaman star』は沖縄を舞台としておらず、京都在住の顔師(祇園祭稚児の顔に化粧をする職)にして人形つかいの奥山恵介をとりあげたドキュメンタリーである。

監督作品

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高嶺剛」の関連用語

高嶺剛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高嶺剛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高嶺剛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS