Follow the Leader (FTL)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 00:05 UTC 版)
「Urban Terror」の記事における「Follow the Leader (FTL)」の解説
Follow the Leaderは、プレイヤーが2つのチームに分かれ、それぞれのチームでリーダを立てる。リーダーは相手チームの旗を奪いに行く。他のプレイヤーはリーダーを守りつつ、自チームの旗も奪われないように守らなければならない。どちらかのチームが旗に触れた時点で、ラウンドは終了となる。すべてのラウンドが終了した時点で、合計点数の高いチームが勝ちとなる。
※この「Follow the Leader (FTL)」の解説は、「Urban Terror」の解説の一部です。
「Follow the Leader (FTL)」を含む「Urban Terror」の記事については、「Urban Terror」の概要を参照ください。
Follow The Leader
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/21 17:11 UTC 版)
「コーン (バンド)」の記事における「Follow The Leader」の解説
アルバム名の意味は「リーダーに続け」。Kornのまね事をするフォロワー・バンドたちに嫌気がさしたバンドが、作風を変えつつこのようなタイトルや、アルバムアートワークに描かれる「少女が崖に飛び出す」というイラストを描くことで、「危険な自分たちの賭けにお前たちフォロワーはついて来られるか?」といった挑発と、嫌味を表現することとした。 前作からポップな方向へ大きく方向性を変えた作品だが、全作品中最高のセールスを記録した。 この作品の収録中、突然ジョナサンが「俺は酒とドラッグをやるまで歌わない」と発言し始めた。ジョナサンの命の危機を感じたメンバーは、すぐさまレコーディングを強行。ジョナサン曰く、「一番製作が辛かった」。 本作品には、数名のミュージシャンがゲスト参加しており、元N.W.Aのアイス・キューブやLimp Bizkitのフレッド・ダーストをゲスト・ボーカルに迎えている。 CD版のみ最初の12トラックは無音であり、曲は13曲目から始まるようになっている。(アナログ盤は通常通りに始まる) プロデューサーは、スティーヴ・トンプソンとトビー・ライト。ミキシングは、次作でプロデュースを担当することになったブレンダン・オブライエンが担当している。
※この「Follow The Leader」の解説は、「コーン (バンド)」の解説の一部です。
「Follow The Leader」を含む「コーン (バンド)」の記事については、「コーン (バンド)」の概要を参照ください。
- Follow the Leaderのページへのリンク