FROG-2とは? わかりやすく解説

FROG-2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/19 05:57 UTC 版)

FROG (ロケット兵器)」の記事における「FROG-2」の解説

ソ連における発射システムの名称は2K1 マルスロシア語版ドイツ語版)(ロシア語: 2К1 Марс)。“Марс”とは火星の意。 前述のように、実際は"FROG-1"よりも先に開発され戦術ロケットシステムで、PT-76水陸両用戦車車体ベース開発され装軌式の"2P2"輸送起立発射機に、最大射程距離17.5kmの"3R1"無誘導ロケット弾搭載したのである1948年から1958年にかけて開発され1958年ソビエト連邦軍採用され1959年から1960年25両が製造された。上述の2P2輸送起立発射機2両の他、2P3輸送再装填車2両、2U660輸送車1両、2U662輸送車1両、2U663輸送トレーラー1両、その他各種支援車両5両で構成される。 2K1 マルス 2K1 マルス (側面) 2K1 マルス (後部) ウィキメディア・コモンズには、FROG-2(2K1)に関連するメディアあります

※この「FROG-2」の解説は、「FROG (ロケット兵器)」の解説の一部です。
「FROG-2」を含む「FROG (ロケット兵器)」の記事については、「FROG (ロケット兵器)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「FROG-2」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FROG-2」の関連用語

FROG-2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FROG-2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFROG (ロケット兵器) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS