F-16Jとは? わかりやすく解説

F-16J

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 06:03 UTC 版)

機動警察パトレイバーの登場メカ」の記事における「F-16J」の解説

劇場版2に名前だけ登場航空自衛隊F-1支援戦闘機後継機種で、設定では1998年より全国130機が配備されている。現実ではF-16ベースF-2戦闘機相当する。『パトレイバー2』製作中次期支援戦闘機FS-X)として開発中正式名称不明だったため、この名称になった劇中には三沢基地第3航空団第8飛行隊所属機コールサインは「ワイバーン」)が登場また、旧OVA版第6話にも主翼日の丸描いたF-16が登場している。 これとは別にアメリカ空軍F-16戦闘機改良型、「F-16改 ナイトファルコン」という架空戦闘機同作品に登場する。こちらはベクターノズルの採用ステルス性の向上を図った機体であり、劇場版2オリジナルデザインである。

※この「F-16J」の解説は、「機動警察パトレイバーの登場メカ」の解説の一部です。
「F-16J」を含む「機動警察パトレイバーの登場メカ」の記事については、「機動警察パトレイバーの登場メカ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「F-16J」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「F-16J」の関連用語

F-16Jのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



F-16Jのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの機動警察パトレイバーの登場メカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS