エキストラロー
通常、4輪駆動車に装備される前後輪動力分割装置(トランスファー)に設けられるハイ(H)、ロー(L)2段階のうちのLポジションを指すことが多いが、広義には、大きな減速比をもつトランスミッションの第1速ポジションの別称である。フル積載で登坂や縁石乗り越えなどの発進、または急降坂時、大トルクまたはエンジンブレーキを要する場合に使用する。とくに乾式単板クラッチを使用するトランスミッション(MT、自動クラッチ式セミAT、電子式AT)は、減速比が小さい場合、発進時の大トルク伝達時に半クラッチを多用せざるを得ず、クラッチ寿命を著しく短くするおそれがあるため、必須となる。なお流体トルクコンバーター式トランスミッションは発進時、最大トルクが自動的に得られるため、発進時にかぎつては必須ではない。
「extra low」の例文・使い方・用例・文例
- 月曜日から2 週間かけて、当社の練り歯磨きの新ブランド、仮名称Glow Whiteの製品テストを行います。
- 35~45 歳の参加者50 名のフォーカスグループに、14 日間分のGlow Whiteの試供品を渡します。
- 単純形副詞 《‐ly なしに形容詞と同形で副詞に用いられる時の quick, slow など》.
- 太陽の光線は、mellowinglyに地球に当たった
- 英国では『slowpoke』のことを『slowcoach』という
- 大観衆は「オバマ!」と叫び始めましたが,大統領が「My fellow citizens(国民のみなさん)」と最初の3語を言うとすぐに叫ぶのをやめました。
- Extra Lowのページへのリンク