Enchant.jsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Enchant.jsの意味・解説 

enchant.js

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/06 13:25 UTC 版)

enchant.js
作者 田中諒
開発元 ユビキタスエンターテインメント
初版 2009年 (15年前) (2009)
最新版
0.8.3 / 2015年12月29日 (8年前) (2015-12-29)
リポジトリ
プログラミング
言語
HTML,CSS,JavaScript
種別 ゲームエンジン
ライセンス MIT License
公式サイト 公式サイト(閉鎖)
テンプレートを表示

enchant.js(エンチャントジェイ・エス)とは、オープンソースのHTML5向けゲームエンジンである。製作者の清水亮が立ち上げた、株式会社UEI(旧ユビキタスエンターテインメント)によって開発されていた。

公式サイトの閉鎖、開発元の会社清算[1]およびリポジトリが長期に更新されていない事より、事実上開発が停止している。

概要

enchant.jsは、HTML5JavaScriptを用いたフレームワークである。HTML5とJavaScriptに対応したブラウザならば、本ゲームエンジンで作成されたゲームで遊ぶことが可能である[2]

enchant.jsなら誰でも簡単にゲーム制作ができる。また、スマートフォンゲームも容易に開発できるため利用しやすいまた作成したゲームは、jsdo.itやcode.9leap.net[3]で投稿したりすることができる。

またWii Uの開発フレームワークの一つとしてenchant.js for Nintendo Web Framework[4]が開発されており、Wii U向けのゲームを作成することもできた。

評価

2012年3月14日から16日まで開催されたMobile IT Asiaにて、本ゲームエンジンはMobile IT Awardのプラットフォーム部門で優秀賞を受賞した[5]

脚注

  1. ^ 株式会社UEI (2020年12月7日). “株式会社UEI 会社清算に際し創業者 清水亮からのメッセージ”. 株式会社UEI. 2020年12月29日閲覧。
  2. ^ Veki (2011年4月28日). “「enchant.js」でゲームを作ろう! HTML5とJavaScriptによるアクションゲーム制作入門”. 4Gamer.net. 2016年3月24日閲覧。
  3. ^ 株式会社UEI (2012年7月2日). “UEI、プログラミング学習を目的としたゲーム開発サービス 「Code.9leap.net(コード・ナインリープ・ネット)」のβ版を提供開始”. アットプレス. 2020年12月29日閲覧。
  4. ^ 株式会社UEI (2013年10月15日). “ゲームエンジン「enchant.js」が「Nintendo Web Framework」に対応”. 4gamer. 2020年12月29日閲覧。
  5. ^ 広田稔 (2012年3月17日). “なめこやenchant.jsも表彰された! 『モバイルITアジア』が開催”. 週刊アスキー. アスキー. 2016年3月24日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Enchant.js」の関連用語

Enchant.jsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Enchant.jsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのenchant.js (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS