EZ Aquariiとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > EZ Aquariiの意味・解説 

みずがめ座EZ星

(EZ Aquarii から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/15 21:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
みずがめ座EZ星
EZ Aquarii
星座 みずがめ座
視等級 (V) 全体: 12.87[1]
A: 13.33[1]
B: 13.27[1]
C: 14.03[1]
変光星型 りゅう座BY型変光星[2]
分類 赤色矮星連星
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α) 22h 38m 33.73s[3]
赤緯 (Dec, δ) -15° 17′ 57.3″[3]
赤方偏移 -0.0002 ± 0.000007[2]
視線速度 (Rv) -59.9 km/s[4]
固有運動 (μ) 赤経: 2314 ± 5 ミリ秒/[2]
赤緯: 2295 ± 5 ミリ秒/年[2]
年周視差 (π) 294.3 ± 3.5 ミリ秒[5]
距離 11.1 ± 0.1 光年
(3.40 ± 0.04 パーセク)
絶対等級 (MV) A: 15.64[1]
B: 15.58[1]
C: 16.34[1]
みずがめ座EZ星Bの軌道データ[6]
軌道要素と性質
元期:J2000.0
ACからの平均距離 0.346" ± 0.004"
離心率 (e) 0.437 ± 0.007
公転周期 (P) 2.2506 ± 0.0033
軌道傾斜角 (i) 112.4 ± 0.5°
近点引数 (ω) -17.7 ± 1.1°
昇交点黄経 (Ω) 162.1 ± 0.4°
みずがめ座EZ星Cの軌道データ
軌道要素と性質
Aからの平均距離 0.03 au
公転周期 (P) 3.8 日
物理的性質
質量 A: 0.11 M[1]
B: 0.11 M[1]
C: 0.10 M[1]
表面温度 2,650 K[7]
色指数 (B-V) 1.96[8]
色指数 (U-B) 1.54
色指数 (R-I) 0.64[要出典]
別名称
別名称
ルイテン789-6、GCTP 5475.00、LHS 68、GJ 866、G 156-031、2MASS J22383372-1517573
Template (ノート 解説) ■Project

みずがめ座EZ星(:EZ Aquarii)はみずがめ座の方向に約11.3光年(3.45パーセク)離れた三重連星系である。「ルイテン789-6」や「グリーゼ866」という名称としても知られている。3つの恒星は全て、太陽より小さい赤色矮星である。かつては二重連星系だと思われていたが、恒星Aの分光観測により、恒星Cと連星を成していることがわかった。AとCは0.03au離れており、公転周期はわずか3.8日である。この連星を823日周期で恒星Bが公転している[9]。AとBからは強いX線が放出されている[10]

連星系のハビタブルゾーンには、生命の存在が可能な周連星惑星が存在する可能性がある[11]。みずがめ座EZ星は約3万2300年後に太陽系に約8.2光年(2.5パーセク)まで最接近するとされている[12]。ChViewシミュレーションによると、この連星系に最も近い恒星はラカーユ9352で、約4.1光年(1.3パーセク)離れている。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j The One Hundred Nearest Star Systems”. RECONS. Georgia State University. 2012年5月13日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2016年9月20日閲覧。
  2. ^ a b c d V* EZ Aqr -- Variable of BY Dra type”. SIMBAD. 2016年9月20日閲覧。
  3. ^ a b Cutri, R. M. (June 2003). 2MASS All Sky Catalog of point sources. NASA. Bibcode 2003tmc..book.....C. 
  4. ^ Wilson, Ralph Elmer (1953). General Catalogue of Stellar Radial Velocities. Washington: Carnegie Institution of Washington. Bibcode 1953GCRV..C......0W. 
  5. ^ Gl 866”. Preliminary Version of the Third Catalogue of Nearby Stars (1991年). 2016年9月20日閲覧。
  6. ^ Woitas, J.; Leinert, Ch.; Jahreiß, H.; Henry, T.; Franz, O. G.; Wasserman, L. H.; Leinert; Jahreiß; Henry; Franz; Wasserman (January 2000). “The nearby M-dwarf system Gliese 866 revisited”. Astronomy and Astrophysics 353: 253–256. arXiv:astro-ph/9910411. Bibcode 2000A&A...353..253W. 
  7. ^ Casagrande, Luca; Flynn, Chris; Bessell, Michael (September 2008). “M dwarfs: effective temperatures, radii and metallicities”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 389 (2): 585–607. arXiv:0806.2471. Bibcode 2008MNRAS.389..585C. doi:10.1111/j.1365-2966.2008.13573.x. 
  8. ^ Eggen, O. J.; Greenstein, J. L. (October 1965). “Observations of proper-motion stars. II”. Astrophysical Journal 142: 925. Bibcode 1965ApJ...142..925E. doi:10.1086/148362. 
  9. ^ Delfosse, X. et al. (October 1999), “Accurate masses of very low mass stars. II. The very low mass triple system GL 866”, Astronomy and Astrophysics 350: L39–L42, arXiv:astro-ph/9909409, Bibcode 1999A&A...350L..39D 
  10. ^ Schmitt, J.H.M.M.; Golub, L.; Harnden, F.R. Jr.; Maxson, C.W.; Rosner, R.; Vaiana, G.S. (March 1985). “An Einstein Observatory X-ray survey of main-sequence stars with shallow convection zones”. Astrophysical Journal 290 (Part 1): 307–320. Bibcode 1985ApJ...290..307S. doi:10.1086/162986. 
  11. ^ Popova, E. A.; Shevchenko, I. I. (April 2016), “On possible circumbinary configurations of the planetary systems of α Centauri and EZ Aquarii”, Astronomy Letters 42 (4): 260−267, Bibcode 2016AstL...42..260P, doi:10.1134/S106377371604006X. 
  12. ^ Bobylev, V. V. (November 2010), “Stars outside the Hipparcos list closely encountering the Solar system”, Astronomy Letters 36 (11): 816–822, arXiv:1009.4856, Bibcode 2010AstL...36..816B, doi:10.1134/S1063773710110071 

関連項目

外部リンク


「EZ Aquarii」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「EZ Aquarii」の関連用語

EZ Aquariiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



EZ Aquariiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのみずがめ座EZ星 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS