DREAM LINE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/21 15:03 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「DREAM LINE」 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
田所あずさ の シングル | ||||||||||||||||
初出アルバム『It's my CUE.』 | ||||||||||||||||
B面 | POSITIVE SHAKING セツナレター(ビジュアル盤) DEPARTURE(イラスト盤) |
|||||||||||||||
リリース | ||||||||||||||||
規格 | マキシシングル、デジタル・ダウンロード | |||||||||||||||
ジャンル | J-POP | |||||||||||||||
時間 | ||||||||||||||||
レーベル | Lantis | |||||||||||||||
作詞・作曲 | yozuca*(作詞) 俊龍(作曲) |
|||||||||||||||
プロデュース | 斎藤滋 | |||||||||||||||
チャート最高順位 | ||||||||||||||||
田所あずさ シングル 年表 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
「DREAM LINE」(ドリームライン)は、田所あずさの1枚目のシングル。2015年4月22日にLantisから発売された。
背景・音楽性
2014年にアルバム『Beyond Myself!』でソロ・デビューした田所の1枚目のシングルとしてリリースされた。楽曲制作の前に作詞を手掛けたyozuca*と話をし、その中で当時の田所の心境や悩みを汲んだ、前向きな部分と後ろ向きな部分が混在した歌詞となっている[3][4]。『Beyond Myself!』では田所の可能性を模索するため様々な楽曲を歌っていたが、このシングルにおいても様々な楽曲を歌い、方向性を見極めている[5]。
シングルリリース
映像外部リンク | |
---|---|
![]() |
2015年4月22日にLantisから発売され、同日より音楽配信が行われている。ビジュアル盤、イラスト盤の2形態でリリースされ、カップリングには「POSITIVE SHAKING」が共通で収録されて、ビジュアル盤には「セツナレター」、イラスト盤には「DEPARTURE」がそれぞれ収録された。共通カップリング曲の「POSITIVE SHAKING」は、音楽番組の収録をイメージしたミュージック・ビデオが制作されている[4]。また同曲はバラエティ番組『声龍門』のエンディング・テーマに起用された。イラスト盤のジャケットは田所が出演していた『アイカツ!』のキャラクターデザインを務めたやぐちひろこによる描き下ろしイラストが使用されており、リボンは田所が演じる霧矢あおいと同じものになっている[3]。
シングル収録内容
ビジュアル盤
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「DREAM LINE」 | yozuca* | 俊龍 | 加藤大祐 | |
2. | 「POSITIVE SHAKING」 | 松井洋平 | 俊龍 | EFFY | |
3. | 「セツナレター」 | rino | 田中一志 | 下川佳代 | |
合計時間:
|
イラスト盤
# | タイトル | 作詞 | 作曲・編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「DREAM LINE」 | |||
2. | 「POSITIVE SHAKING」 | |||
3. | 「DEPARTURE」 | yozuca* | 鈴木 "DAICHI" 秀行 | |
合計時間:
|
出典
- ^ a b “DREAM LINE(ビジュアル盤)”. タワーレコード. 2018年3月22日閲覧。
- ^ DREAM LINE(ビジュアル盤) | 田所あずさ | ORICON NEWS、2018年3月22日閲覧。
- ^ a b 声優グランプリ2015年5月号, p. 132.
- ^ a b 声優アニメディア2015年5月号, p. 47.
- ^ 声優グランプリ2015年5月号, p. 133.
- ^ “DREAM LINE(イラスト盤)”. タワーレコード. 2018年3月22日閲覧。
参考文献
- 岩倉大輔「Release Special 田所あずさ」『声優アニメディア』2015年5月号、学研プラス、2015年4月10日、 46-47頁。
- 仲上佳克「田所あずさ DREAM LINE」『声優グランプリ』2015年5月号、主婦の友社、2015年4月10日、 132-133頁。
外部リンク
|
「DREAM LINE」の例文・使い方・用例・文例
- 下級生がカードを掲げて「DREAM」の文字を作っています。
- LINEのダウンロードに成功しましたか。
- LINE(ライン)
- NHN Japanは2011年6月にスマートフォン用アプリ「LINE」の提供を開始した。
- LINE利用者は無料でメッセージを送ったり,電話をかけたりすることができる。
- LINEは現在,スタンプの売上高が毎月3億円以上ある。
- LINE利用者数が世界で3億人突破
- 11月25日,スマートフォン用アプリ「LINE(ライン)」の利用者数が3億人を超えたと発表された。
- LINE利用者は無料でメッセージを送ったり,音声通話やビデオ通話をしたりすることが可能だ。
- 利用者はまた,LINEで一緒にゲームができる。
- LINE利用者は今や世界中に広がっている。
- LINE株式会社の森(もり)川(かわ)亮(あきら)CEOは「私たちは2014年末までに5億人の利用者を達成したいと考えています。ヨーロッパや北米でより多くの利用者獲得をめざします。」と語った。
- DREAM_LINEのページへのリンク