DLCについて
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/16 01:58 UTC 版)
「グランド・セフト・オートIV・ザ・ロスト・アンド・ダムド」の記事における「DLCについて」の解説
このダウンロードコンテンツは第1弾で、同年に第2弾グランド・セフト・オート・ザ・バラッド・オブ・ゲイ・トニーが配信されており、マイクロソフトはこの2つのダウンロードコンテンツに対し、合計でおよそ5000万ドル(約50億円)を支払っている。 価格は1600マイクロソフトポイント(約2400日本円)。 マイクロソフトはこのダウンロードコンテンツをXbox 360独占契約にするため、ロックスターゲームへ5千万ドルの契約金を支払っている。ただ噂としてマイクロソフトとの契約は6ヶ月期間であり、2010年3月30日にプレイステーション3へザ・ロスト・アンド・ダムドが配信された。以前この噂に対してマイクロソフトは公式に本DLCの独占を保証するコメントをしている。 北米およびその他複数地域アカウントのXbox Liveによる配信が行われている。日本語版のグランド・セフト・オートIVは日本独立版であるため、多言語版のDLCに対応しておらず、そのため日本アカウントのXbox Liveではザ・ロスト・アンド・ダムドの配信はされていなかったが、テイクツー・インタラクティブ日本上陸第1弾ソフトとして『グランド・セフト・オート: エピソード・フロム・リバティーシティ』(Xbox 360/PS3用。同作と『TBoGT』の2本をまとめてスタンドアロン版としたもの)を2010年6月10日に発売。 また2011年6月23日には、日本で『IV』本編と『EFLC』をディスク1枚にまとめた『グランド・セフト・オートIV コンプリートエディション』を発売した(PS3/xbox360対応。xbox360版はディスク2枚での発売)。
※この「DLCについて」の解説は、「グランド・セフト・オートIV・ザ・ロスト・アンド・ダムド」の解説の一部です。
「DLCについて」を含む「グランド・セフト・オートIV・ザ・ロスト・アンド・ダムド」の記事については、「グランド・セフト・オートIV・ザ・ロスト・アンド・ダムド」の概要を参照ください。
- DLCについてのページへのリンク