DLCに関する論争
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/15 06:08 UTC 版)
「ダウンロードコンテンツ」の記事における「DLCに関する論争」の解説
DLCは一つのソフトをより長く楽しんでもらえたり、プレイヤーの好みに細かく対応したサービスが提供できるようになるといった利点がある。また、ゲームハードの高機能化に伴う開発費の高騰や、中古ソフトの流通といった中でも、ソフト以上の収益が望めるといった点も大きい。しかしDLCが一般化し、広く行われるようになっていく中で様々な問題も噴出し、DLCの是非に関する議論も多くなっている。 問題視されるものには、全てのDLCのを揃えると数千円~数万円もの相当な額(パッケージソフト以上の金額)が必要になること、内容に見合わない高額なもの、DLCなしでは内容が薄いかDLCの入手が前提、本来最初からあるべきものがDLCといったものがある。ディスクなどのメディアに最初から入っているにもかかわらずそのままでは使用できず、後から解除コードを購入することで解放される「アンロック」と呼ばれる手法も批判が多い。元々DLCは「そのゲームをより楽しむ」はずであったものが、「不完全なものを完全にする」ためのようなものが増えているとも指摘される。
※この「DLCに関する論争」の解説は、「ダウンロードコンテンツ」の解説の一部です。
「DLCに関する論争」を含む「ダウンロードコンテンツ」の記事については、「ダウンロードコンテンツ」の概要を参照ください。
- DLCに関する論争のページへのリンク