DAW コンソールとは? わかりやすく解説

DAW コンソール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 03:04 UTC 版)

ソリッド・ステート・ロジック」の記事における「DAW コンソール」の解説

ProTools等のDAWコントローラーとしての機能搭載したアナログ・コンソールで、通常のコンソールとしてもスタンド・アローン運用可能になっている。 AWS 900 AWS 900+ AWS 900+ SEAWS 900 シリーズはSuperAnalogue コンソール進化した機種で、包括的なDAWコントローラーとしての機能融合したオペレーション可能になっている。 特徴としては、ウルトラ・クリーン SuperAnalogue マイク・プリアンプ、EまたはGという2つEQ特性選択可能、SSL標準的なダイナミクス機能ミキシングおよびモニターリングでは5.1chサラウンドまで対応、ムービング・フェーダー搭載などがある。 第3世代モデルとして「AWS 900+ SE」があり、「Duality」にも搭載されている「Logictivity ブラウザ機能新たに追加されていて、それまで外部MIDIインタフェース使用したMIDIベースでのインターフェース・コントロール信号やり取りではなくEthernetイーサネット接続によるやり取り可能になっている。(AWS 900 および AWS 900+ からのアップグレードも可能)コンソールソフトウェア・アップデート可能になっているシリーズでもある。 他に「AWS900+ SE」で搭載され新機能には、AUTO CUE機能Monitor Volume Pot CalibrationSolo Isolate同時に2つDAW立ち上げてコントロールSoft Boot パワー・サイクリング等がある。 Duality Duality SESSLの伝統的なアナログ・パスやシグナル・プロッセシングと、DAWコントロール機能とをひとつに統合したハイブリッド式サーフェス持ち合わせコンソールMatrix

※この「DAW コンソール」の解説は、「ソリッド・ステート・ロジック」の解説の一部です。
「DAW コンソール」を含む「ソリッド・ステート・ロジック」の記事については、「ソリッド・ステート・ロジック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「DAW コンソール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DAW コンソール」の関連用語

DAW コンソールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DAW コンソールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのソリッド・ステート・ロジック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS