Dゾーン(浜松市楽器博物館、研修交流センター)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/07 06:44 UTC 版)
「アクトシティ浜松」の記事における「Dゾーン(浜松市楽器博物館、研修交流センター)」の解説
浜松市楽器博物館(はままつし がっきはくぶつかん)は、1995年(平成7年)4月に開館した全国で唯一の公立の楽器博物館で、東洋最大の楽器博物館でもある。 アジア・アフリカの楽器の展示の他、明治時代の初め、日本の学校教育に取り入れられた音楽や浜松の楽器産業の歴史、日本の雅楽などの楽器の展示にここならではの特徴が見られ、「楽器の町・浜松」らしい博物館になっている。2006年(平成18年)3月21日に、リニューアルオープンした。 近所にある、浜松科学館との間で協力関係にあり、楽器博物館の入場者は、科学館で割引。同じく、科学館の入場者は、楽器博物館で割引などの特典がある。また、研修交流センターでは、市内にある静岡文化芸術大学やアクトシティ内に設置されているアクト音楽院(音楽祭の実施や若手音楽家の育成を行う専門学校)等からの協力により、楽器製造に関する交流を始めとして、クラシック音楽等に関するセミナーを実施。
※この「Dゾーン(浜松市楽器博物館、研修交流センター)」の解説は、「アクトシティ浜松」の解説の一部です。
「Dゾーン(浜松市楽器博物館、研修交流センター)」を含む「アクトシティ浜松」の記事については、「アクトシティ浜松」の概要を参照ください。
- Dゾーンのページへのリンク