クレスピ‐ダッダ【Crespi d'Adda】
クレスピ・ダッダ
(Crespi d'Adda から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/11 09:13 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
| |||
---|---|---|---|
クレスピ・ダッダ内の工場 | |||
英名 | Crespi d'Adda | ||
仏名 | Crespi d'Adda | ||
登録区分 | 文化遺産 | ||
登録基準 | (4),(5) | ||
登録年 | 1995年 | ||
公式サイト | 世界遺産センター(英語) | ||
地図 | |||
![]() | |||
使用方法・表示 |
クレスピ・ダッダ(イタリア語: Crespi d'Adda)は、イタリア共和国ロンバルディア州ベルガモ県カプリアーテ・サン・ジェルヴァージオというコムーネにある、労働者のための町の名前である。
19世紀にクリストフォロ・ベニーニョ・クレスピにより労働者のための理想郷としてアッダ川とブレンボ川が合流する三角地帯に建設された。1995年にユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された。
登録基準
この世界遺産は世界遺産登録基準における以下の基準を満たしたと見なされ、登録がなされた(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。
- (4) 人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた例。
- (5) ある文化(または複数の文化)を代表する伝統的集落、あるいは陸上ないし海上利用の際立った例。もしくは特に不可逆的な変化の中で存続が危ぶまれている人と環境の関わりあいの際立った例。
外部リンク
|
- Crespi d'Addaのページへのリンク