Chama Raja IXとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Chama Raja IXの意味・解説 

チャーマ・ラージャ9世

(Chama Raja IX から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/17 00:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
チャーマ・ラージャ9世
Chama Raja IX
マイソール王
在位 1776年 - 1796年
戴冠式 1796年9月27日
別号 ラージャ

出生 1774年2月28日
チャーマラージャナガル
死去 1796年4月17日
シュリーランガパトナ
子女 クリシュナ・ラージャ3世
王朝 オデヤ朝
父親 クリシュナ・ラージャ2世(養父)
宗教 ヒンドゥー教
テンプレートを表示

チャーマ・ラージャ9世(Chama Raja IX, 1774年2月28日 - 1796年4月17日)は、南インドカルナータカ地方マイソール王国の君主(在位:1776年 - 1796年)。カーサー・チャーマ・ラージャ(Khasa Chama Raja)ともよばれる。

生涯

1776年9月6日、先王チャーマ・ラージャ8世が暗殺されたため、一族にあたるチャーマ・ラージャ9世が故クリシュナ・ラージャ2世の妃ラクシュミー・アンマンニ・デーヴィーの養子となって王位を継承した[1]

チャーマ・ラージャ9世の治世もまた、養父や義兄の治世と同様にサルヴァーディカーリー(首席大臣)のハイダル・アリーが全権を握っており、彼も名ばかりの王にすぎなかった[2]

その治世の間、1779年にハイダル・アリーはカダパナワーブチトラドゥルガ・ナーヤカ朝を滅ぼし、さらにマイソール王国の領土を広げた。

1780年5月以降、ハイダル・アリーはイギリスと対決するためタミル地方に侵攻し、第二次マイソール戦争を引き起こし、マドラスまで攻め入った。

1782年12月7日、ハイダル・アリーは戦争中に死亡し、その息子ティプー・スルターンが後継者となり、1783年1月2日にチャーマ・ラージャ9世は彼がその地位を世襲する形でサルヴァーディカーリーに任命した[3]

第二次マイソール戦争後、ティプー・スルターンはマイソール王国のイスラーム化を進め、1786年1月にはムガル帝国の皇帝シャー・アーラム2世シンディア家の支配下に置かれていることを理由に名目上の忠誠を撤回、皇帝を意味する「パードシャー」を号し、国号をフーダダード(神から与えられた国家)とした[4]。なお、この際にチャーマ・ラージャ9世が王位を失ったとする場合もあるが[5]、実際はその死まで王位を保持していた。

1796年4月17日、チャーマ・ラージャ9世は天然痘に罹患したことにより、シュリーランガパトナで死亡した[6]。ティプー・スルターンによって暗殺されたともいわれる[7]

チャーマ・ラージャ9世の死後、ティプー・スルターンはオデヤ朝から王を立てず、名実ともにマイソール王国の君主となった。

出典・脚注

  1. ^ Mysore 3
  2. ^ Mysore 3
  3. ^ KHUDADAD The Family of Tipu Sultan GENEALOGY
  4. ^ KHUDADAD The Family of Tipu Sultan GENEALOGY
  5. ^ Mysore 3
  6. ^ Mysore 3
  7. ^ Mysore 3

関連項目


「Chama Raja IX」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Chama Raja IX」の関連用語

Chama Raja IXのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Chama Raja IXのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャーマ・ラージャ9世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS