CJK互換漢字とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > 漢字 > CJK互換漢字の意味・解説 

CJK互換漢字

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 07:21 UTC 版)

CJK統合漢字」の記事における「CJK互換漢字」の解説

「CJK互換漢字」も参照 U+F900~U+FAFFのブロックである。Unicode 3.1では補助集合として第2面追加漢字面)にU+2F800~U+2FA1Fのブロック追加された。基本的にCJK統合漢字重複する漢字割り当てられている。 CJK統合漢字には、基本的に一つ漢字付き一つ符号位置しか与えられないため、KS X 1001など各国規格で全く同じ形の漢字重複して収録されていた場合Unicodeとの相互変換行った可逆性失われる事となる。(KS X 1001場合読みにより分離しているため、読みが分からなくなって困ることがある)。この問題解決するために、このブロック作られた。Big5誤って重複してしまった2字もこのブロックにある。IBM拡張漢字のうちCJK統合漢字入れなかったものもあり、その中にはU+FA1F(﨟)やU+FA24(﨤)などCJK統合漢字に同じ漢字存在しないため、CJK統合漢字と同じ扱いをするものが12字ある。 Unicode 3.2では、JIS X 0213包摂基準変更され分離されたもののうち、「侮󠄁󠄁」や「僧󠄁󠄁」、「社󠄁」などUnicodeでは包摂されるものがこのブロック追加された。これは、CJK統合漢字日本以外にも中国韓国漢字含めたものであり、日本だけのために包摂基準変更して包摂分離して追加すると、他の国国内規格対応するUnicodeコード値を変更しなければならないことがあるからである。例えば、「社󠄁」など⽰偏漢字GB 18030では偏が「⺭」の形を採用しているが、KS X 1001では偏が「⺭」でなく「⺬」の形を採用している。もし「社󠄁」を包摂分離してCJK統合漢字新たな符号位置追加したとすると、GB 18030そのままでよいが、KS X 1001の「社󠄀」のコードとの対応は新たに追加され方に変更しなければならなくなる。

※この「CJK互換漢字」の解説は、「CJK統合漢字」の解説の一部です。
「CJK互換漢字」を含む「CJK統合漢字」の記事については、「CJK統合漢字」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「CJK互換漢字」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




CJK互換漢字と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からCJK互換漢字を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からCJK互換漢字を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からCJK互換漢字 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CJK互換漢字」の関連用語

CJK互換漢字のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CJK互換漢字のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCJK統合漢字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS