CGS編(第1話 - 第3話)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 15:51 UTC 版)
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の記事における「CGS編(第1話 - 第3話)」の解説
主人公の少年兵三日月・オーガスが所属する民間警備会社クリュセ・ガード・セキュリティ(以下CGS)は、火星の独立運動を指揮する少女クーデリア・藍那・バーンスタインの依頼で、地球へ向かう彼女の護衛を引き受ける。しかしその準備のさなか、CGSはクーデリアの存在を疎むギャラルホルンの攻撃を受け、社長のマルバ・アーケイや主力部隊(一軍)の大人たちは、事態の処理を少年兵で構成される参番組に押し付けて逃亡する。この危機に対し、参番組隊長のオルガ・イツカは、CGSの動力炉として使用されていた厄祭戦時代のモビルスーツ(MS)ガンダム・バルバトスを三日月に託し、ギャラルホルンを撃退する。戦闘後、オルガは仲間の同意を得て傍若無人に振る舞うCGSの大人たちに対しクーデターを決行。組織の名を鉄華団と改め、クーデリアの護衛任務を続行する。
※この「CGS編(第1話 - 第3話)」の解説は、「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の解説の一部です。
「CGS編(第1話 - 第3話)」を含む「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の記事については、「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の概要を参照ください。
- CGS編のページへのリンク