Amazon Driveとは? わかりやすく解説

Amazon Cloud Drive

(Amazon Drive から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/30 06:30 UTC 版)

Amazon Cloud Drive(アマゾン・クラウド・ドライブ)は、2011年3月29日にAmazonが公開したオンラインストレージサービスである[1]

2023年12月31日、サービス終了予定[2][3]、Amazon Photosに統合される予定[4]

使用者に標準として無料で5GBのストレージ容量を提供し、8台までの端末(最初に使用した8台)でアクセスできる。GB単位の年払いで容量を増やせる有料コースも有る。2011年末までにAmazonでMP3アルバムを購入したユーザーは自動的に1年間20GBまで使用出来るようになっていた[注釈 1]。JPEGやRAWなどの画像はプライム会員のみ保存容量が無制限となる。8台のデバイスには携帯端末、違うコンピュータ、同一コンピュータ上の違うブラウザが含まれる。デバイス制限はウェブブラウザのクッキーが保存されていないか削除された場合に発動される[5]

楽曲ストレージ

ユーザーは購入した楽曲をAmazon Cloud Driveに保存するためにウェブサイトかAndroid(バージョン2.0以降)対応のAmazon MP3アプリケーションのいずれかでアクセスしたAmazon MP3ストアでの購入を通してオプトインすることができる。Amazon Cloud Driveのアカウントを取得したら無料で5GBのストレージ容量を得ることができるが、Amazon MP3で買った楽曲は容量制限が適用されない[6]。Amazon Cloud Driveに1度保存された楽曲はAmazon MP3アプリケーションをインストールしたAndroid端末かAmazon MP3 Downloaderを使用しているコンピュータにダウンロードすることができる。 [注釈 1]

Cloud Player

Cloud Playerと呼ばれるCloud Driveにバンドルされた楽曲ストリーミングアプリケーションはCloud Driveに保存された楽曲をAndroid端末においてインターネットアクセスを使って再生できる。タイトル、アルバム、アーティスト、ジャンル(ウェブサイトのみ)、プレイリストでのブラウズに対応している。[7]

Amazon Driveデスクトップアプリ

WindowsやOSXで利用できるデスクトップアプリも存在するが、手動でアップロードしたりダウンロードするためのアプリである。この操作は、デスクトップアプリをインストールしなくてもブラウザから可能である。DropboxやOneDriveなどと違い、自動でのファイルやフォルダの同期はできない。

評価

Amazonはレコード会社との承認無しサービスを開始したことでCloud Playerに対しては合法性に関して多くのコメントが寄せられている。Amazonは「Cloud Playerはユーザーが自身の楽曲を管理して再生出来るようにするアプリケーションである。これは既存の数あるメディア管理アプリケーションと同種だ。我々はCloud Playerを利用可能にするためのライセンスは必要としない。」と公式に表明している[8]。テクノロジーウェブサイトのArs Technicaは次のように述べている。“ユーザーは自身の所有する楽曲をアップロードして聴いているため、これは「一見理論的」であるように見える、従ってユーザーが楽曲購入によりオリジナルの販売元から獲得したライセンスは、外部ハードディスクドライブやデジタルオーディオプレーヤーに楽曲を転送して聴く場合と同じ原理でCloud Playerに対しても適用される”[8]TechdirtはCloud Playerに関して「既に持っている楽曲ファイルを手に入れ、インターネット上で保存しストリーミング出来るようになっている。なぜ既に持っている曲を聴くのに追加のライセンスが必要なのか?」と述べている[9]

レコード会社はCloud Playerの立ちあげに衝撃を受け[10]、この手のサービスにはライセンスが必要だと主張した。

知的財産専門の弁護士であるデニス・ホーウェルは「既購入物に対するクラウドストレージやリモートアクセスが合法であるという考えは直感的には理に適っている」と述べたが、オンラインミュージックサービスに対するレコード会社の反応や法的措置に関する過去の判例を踏まえた上で、問題解決のために「明確かつ厳しい司法見解」が示される可能性があると警告した[10]

Photos

携帯端末で撮影した写真データ(カメラロール)を自動的にアップロードする機能を備えたアプリ Amazon Cloud Drive Photos が2013年5月に公開された[11]。このアプリでは手元にある携帯端末のカメラロールとクラウド(Amazon Cloud Drive)にアップロードした両方の写真を閲覧することができる。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ a b アメリカ合衆国内でのサービス内容。日本国内でのサービス(Amazon.co.jp)では内容が異なる。

出典

  1. ^ Couts, Andrew (2011-03-29), “Amazon launches Cloud Drive 'digital locker,' Cloud Player”, Digital Trends, http://www.digitaltrends.com/mobile/amazon-launches-cloud-drive-digital-locker-cloud-player/ 
  2. ^ Amazon Driveが2023年限りで提供終了。Photosは継続”. 2022年8月19日閲覧。
  3. ^ Amazon Driveが2023年12月31日に終了、11年の歴史に幕”. 2022年8月19日閲覧。
  4. ^ クラウドストレージ「Amazon Drive」が2023年12月31日にシャットダウン”. Impress. 2022年12月30日閲覧。
  5. ^ Amazon: Troubleshooting Your Cloud Drive”. 2012年11月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月24日閲覧。
  6. ^ Amazon.com Getting Started: MP3 Store and Cloud Player for Web”. Amazon.com. 2013年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月23日閲覧。
  7. ^ はじめてのAmazon MP3とCloud Player Amazon MP3ストアで購入した楽曲を、クラウドからいつでもどこでも楽しもう。”. 2013年3月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月24日閲覧。
  8. ^ a b Cheng, Jacqui (29 March 2011), “Amazon on Cloud Player: we don't need no stinkin' licenses”, Ars Technica (Condé Nast Digital), http://arstechnica.com/media/news/2011/03/amazon-on-cloud-player-we-dont-need-no-stinkin-licenses.ars 
  9. ^ Masnick, Mike (April 13, 2011), “Amazon Insists No Licenses Needed For Cloud Player, Google Thinking Of Skipping Licenses As Well”, Techdirt (Floor64), http://www.techdirt.com/articles/20110412/12450913873/ 
  10. ^ a b Cheng, Jacqui (31 March 2011), “Music industry will force licenses on Amazon Cloud Player—or else”, Ars Technica (Condé Nast Digital), http://arstechnica.com/media/news/2011/03/music-industry-will-force-licenses-on-amazon-cloud-playeror-else.ars 
  11. ^ Amazon、iOS版「Amazon Cloud Drive Photos」アプリを公開” (2013年5月12日). 2013年5月24日閲覧。

関連項目

外部リンク


Amazon Drive

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/27 05:38 UTC 版)

Amazon.comの製品・サービスリスト」の記事における「Amazon Drive」の解説

以前Cloud Driveとして知られていたAmazon Driveは、オンラインストレージアプリケーションであり、クラウドストレージファイル同期ファイル共有写真印刷などのセキュリティ確保している。 Amazonアカウント使用すると、ファイルフォルダは、Webブラウザデスクトップアプリケーション携帯電話タブレットなどの複数デバイスから転送および管理が可能。 また、AmazonユーザーAmazon Printsサービス使用してフォトプリントフォトブック注文できるAmazonは主に、Prime PhotosUnlimited Storage2つプラン市場提供している。 Prime Photosプランは、写真RAWファイル無制限ストレージ及びビデオやその他のファイル用の5ギガバイトストレージ提供する一方非業務用顧客セクション向けのUnlimited Storageプランは、他のフォーマットでの写真ビデオドキュメントファイル無制限ストレージ提供する

※この「Amazon Drive」の解説は、「Amazon.comの製品・サービスリスト」の解説の一部です。
「Amazon Drive」を含む「Amazon.comの製品・サービスリスト」の記事については、「Amazon.comの製品・サービスリスト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Amazon Drive」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Amazon Drive」の関連用語

Amazon Driveのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Amazon Driveのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAmazon Cloud Drive (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのAmazon.comの製品・サービスリスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS