Alex Wrightとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Alex Wrightの意味・解説 

アレックス・ライト

(Alex Wright から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/11 23:32 UTC 版)

アレックス・ライト
プロフィール
リングネーム アレックス・ライト
ベルリン
本名 アレックス・ライト
ニックネーム Das Wunderkind
身長 190cm
体重 95kg - 102kg
誕生日 (1975-05-17) 1975年5月17日(48歳)
出身地 ドイツ
バイエルン州ニュルンベルク
トレーナー スティーブ・ライト
デビュー 1991年
テンプレートを表示

アレックス・ライトAlex Wright1975年5月17日 - )は、ドイツニュルンベルク出身のプロレスラー。父親はイギリス人プロレスラーのスティーブ・ライト

1990年代から2000年代初頭にかけて、アメリカ合衆国のプロレス団体WCWを主戦場に活動した[1]

来歴

スティーブ・ライトの移住先ニュルンベルク生まれのイギリス系ドイツ人であり、国籍はドイツだが英語母語とする。父のトレーニングを受け、10代の1991年にドイツでデビュー[1][2]オットー・ワンツの主宰するCWAにて、デイブ・フィンレーデイブ・テイラーに揉まれてキャリアを積んだ[3]

WCW初期

1994年WCWのドイツ興行に出場したことを機に、親会社のタイム・ワーナーと契約を交わして渡米[1]WCWパワープラントにて再トレーニングを行い、"The Wonder Child" を意味するドイツ語の "Das Wunderkind" をニックネームに、ドイツ出身の新鋭ベビーフェイスとしてアメリカのマット界にデビューした[2]

同年12月27日のPPVスターケード』ではジャン=ポール・レベックに勝利[4]。翌1995年もPPVにてボビー・イートンポール・ローマブライアン・ピルマンなどを破り[2]、5月21日の "Slamboree" ではアーン・アンダーソンTV王座に挑戦した[5]。同年6月には新日本プロレスに初来日。『ベスト・オブ・ザ・スーパージュニアII』に出場し、グラン浜田保永昇男エル・サムライから白星を収めている[6][7]

1996年クリス・ベノワダイヤモンド・ダラス・ペイジレックス・ルガーロード・スティーブン・リーガルジェフ・ジャレットら強豪と『マンデー・ナイトロ』にて対戦するが伸び悩み、1997年5月よりヒールに転向[1]。以後、7月28日にクリス・ジェリコからクルーザー級王座を奪取し[8]、8月21日にはウルティモ・ドラゴンを破ってTV王座も獲得した[9]。また、ドイツを起源とするエレクトロニック・ダンス・ミュージックテクノを入場テーマ曲に使用していたことから、1998年にはディスコ・インフェルノをパートナーに、ダンシング・フールズThe Dancing Fools)なるタッグチームを結成している[10]

ベルリン

1998年の末から一時姿を消した後、1999年4月より大々的なプロモーション展開のもと、ベルリンBerlyn)と改名してWCWに再登場。髪を黒く染めてサイバーパンク風のモヒカン刈りに変え、ゴシック調の黒いロングコートとサングラスをコスチュームとするなどビジュアル・イメージも一新[2]ベルリンの壁になぞらえてザ・ウォールなる巨漢レスラーをボディーガードに従え、英語を話せるのにもかかわらず、アメリカ英語は不快であるとして女性通訳を介してドイツ語でインタビューに応じるなど、徹底した嫌米ギミックのキャラクターに変身した[2]

そのコスチュームが、同時期に起こったコロンバイン高校銃乱射事件の「トレンチコート・マフィア」を想起させることから試合デビューは遅れたものの[1]、アメリカの低俗さの象徴としてバフ・バグウェルを第一の標的に指名[2]。9月12日のPPV "Fall Brawl" ではバグウェルの代打のジム・ドゥガンを破り[11]、11月21日の "Mayhem" ではバンピーロとのドッグ・カラー・マッチが行われた[12]。しかし、ホディーガード役のザ・ウォールが人気を集める一方、ベルリン自身はブレイクすることができず、最終的にはウォールとの仲間割れを経てフェードアウトしていった。

WCW末期

ベルリンのギミック消滅後はしばらくリングを離れ、2000年10月より、リングネームをアレックス・ライトに戻してWCWに復帰[2]ブギー・ナイツThe Boogie Knights)とチーム名を改め、ディスコ・インフェルノとのタッグを再結成した[13]。11月16日にドイツにて開催されたPPV "Millennium Final" ではジェネラル・レクションをパートナーに、ナチュラル・ボーン・スリラーズショーン・オヘア&マーク・ジンドラックからWCW世界タッグ王座を奪取[14]。故郷に錦を飾ったが、アメリカに戻った4日後の11月20日にオヘア&チャック・パルンボに敗れて王座から陥落、短命王者に終わっている[15]

2001年3月のWCW崩壊後はドイツに帰国。2003年5月にはウエルゼンのNAWAに出場し、クリス・ザ・バンビキラーと対戦した[16]。セミリタイア後はニュルンベルクにて、プロレスリング・スクール "The Wright Stuff" を主宰している[1]

得意技

獲得タイトル

脚注

  1. ^ a b c d e f Alex Wright”. Online World of Wrestling. 2011年4月29日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g Alex Wright”. The Accelerator's Wrestling Rollercoaster. 2011年4月29日閲覧。
  3. ^ Matches von Alex Wright 1992-1994”. Cagematch. 2011年4月29日閲覧。
  4. ^ WCW Starrcade 1994”. pWw-Everything Wrestling. 2011年4月29日閲覧。
  5. ^ WCW Slamboree 1995”. pWw-Everything Wrestling. 2011年4月29日閲覧。
  6. ^ 『新日本プロレス 来日外国人選手 PERFECTカタログ』P66(2002年、日本スポーツ出版社
  7. ^ ベースボールマガジン社「週刊プロレス」2020年6月27日号No.2067 56頁
  8. ^ a b WCW/WWE Cruiserweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2011年4月29日閲覧。
  9. ^ a b NWA-WCW World Television Title”. Wrestling-Titles.com. 2011年4月29日閲覧。
  10. ^ Glen Gilbertti”. Online World of Wrestling. 2011年4月29日閲覧。
  11. ^ WCW Fall Brawl 1999”. pWw-Everything Wrestling. 2011年4月29日閲覧。
  12. ^ WCW Mayhem 1999”. pWw-Everything Wrestling. 2011年4月29日閲覧。
  13. ^ The Boogie Knights”. Online World of Wrestling. 2011年4月29日閲覧。
  14. ^ WCW German Pay-Per-View November 16, 2000”. pWw-Everything Wrestling. 2011年4月29日閲覧。
  15. ^ a b WCW World Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2011年4月29日閲覧。
  16. ^ Matches von Alex Wright 1999-2003”. Cagematch. 2011年4月29日閲覧。

外部リンク


「Alex Wright」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Alex Wright」の関連用語

Alex Wrightのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Alex Wrightのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアレックス・ライト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS