ASUS ROG Phone
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/17 23:12 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動製造 | ASUS |
---|---|
発売日 | 2018年10月1日(台湾) 2018年11月23日(日本) |
概要 | |
OS | Android 8.1 (Oreo) |
CPU | Qualcomm Snapdragon845 (※850) SDM845 (※SDM850) 2.96GHz |
音声通信方式 | |
形状 | ストレート型 |
サイズ | 158.8 × 76.1 × 8.3 mm |
質量 | 200 g |
連続通話時間 | 約2268分 (VoLTE) 約2454分 (3G) |
連続待受時間 | 約541.2時間 (LTE) 約533.3時間 (3G) |
充電時間 | 約1.9時間 |
バッテリー | 4000mAh |
内部メモリ | RAM:8GB ROM:128GB/512GB |
外部メモリ | なし |
日本語入力 | ATOK for ASUS |
FeliCa | NFC |
赤外線通信機能 | なし |
テザリング | あり |
Bluetooth | 5.0 |
外部接続 | USB Type-C(USB3.1) USB Type-C(USB2.0) 3.5φイヤホンマイク端子 |
メインディスプレイ | |
方式 | AMOLED(1ms 90Hz) ゴリラガラス6 |
解像度 | フルHD+(2160×1080ドット) |
サイズ | 6.0インチ |
表示色数 | 約1677万色 |
サブディスプレイ | |
なし | |
メインカメラ | |
画素数・方式 | 1,200万+800万画素CMOS |
サブカメラ | |
画素数・方式 | 800万画素CMOS |
カラーバリエーション | |
ブラック | |
■テンプレート / ■ノート ■ウィキプロジェクト |
ROG Phone(アールオージー フォン)は、台湾のASUSによって開発された第4世代移動通信システム対応のSIMフリーゲーミングスマートフォンである。
概要
ASUSのゲーミング製品ブランド「ROG」シリーズ初のスマートフォンである。CPUはQualcommのSnapdragon845を通常の2.8GHzから2.96GHzへとオーバークロックしたカスタムCPUを搭載(※ノートPC向けSoCのSnapdragon850と同じスペックである)。ディスプレイはリフレッシュレートが90Hz、応答速度が1msのAMOLEDディスプレイを搭載し、快適にゲームを楽しめるようになっている。また、同社初の防水(IPX4)機種となっている。ディスプレイガラスにはゴリラガラス6、背面ボディにはゴリラガラス5が使われており素材選びにも抜かりない。
歴史
- 2018年6月4日 - COMPUTEX TAIPEI2018にて発表[1]。
- 2018年10月1日 - 台湾にて販売開始。
- 2018年11月16日 - 日本国内での発表。
- 2018年11月23日 - 日本国内での販売開始[2]。
脚注
- ^ “ASUS、ゲーマーのためのハイスペックスマートフォン「ROG Phone」今夏発売へ - ITmedia Mobile” (日本語). ITmedia Mobile. 2019年2月28日閲覧。
- ^ “ゲーミングスマホ「ROG Phone」日本上陸 12万円弱で11月23日発売 - ITmedia Mobile” (日本語). ITmedia Mobile. 2019年2月28日閲覧。
関連項目
外部リンク
「ASUS ROG Phone」の例文・使い方・用例・文例
- アップルのiPhoneはスマートフォン市場のマーケットリーダーである。
- iPhoneはインターネットにとって死神なんだって。
- アップルは6月に「iPhone(アイフォン)」という名称の携帯電話を米国で発売する予定だ。
- アップルが新型iPhone発売へ
- 7月11日にアップル社の新しい携帯電話「iPhone(アイフォーン) 3G」が日本を含む22か国で発売される。
- iPhone 3Gは音楽と映像の性能が優れている。
- iPhoneは現在,6か国で販売されている。
- 600万台以上のiPhoneを売り上げている。
- iPhone 3Gは日本で発売される最初のiPhoneのモデルだ。
- 新しいモデルの導入により,アップルは今年末までにその販売を70か国に拡大し,iPhoneの売り上げ1000万台を達成したいと計画している。
- iPhone 3G
- タッチパネルの採用で,iPhone 3Gは国内で販売されている他の携帯電話とはまったく異なっていた。
- その販売初日となった7月11日,何万台ものiPhoneが売り切れた。
- iPhone 3Gの導入により,日本のスマートフォン市場は活性化している。
- SCEのライバルであるアップル社は「iPhone」用の安価なゲームを数多く提供している。
- スマートフォンブームはアップル社の「iPhone(アイフォーン)」から始まった。
- 「iPhone」は基本ソフトにiOSを使っている。
- タッチパネル式携帯電話「iPhone」とタブレット型コンピュータ「iPad」はともにヒット商品となった。
- ソフトバンクとauがiPhone 4Sの顧客争奪
- アップル社の待望のスマートフォン「iPhone 4S」が10月14日に発売された。
- ASUS_ROG_Phoneのページへのリンク