AFC_U-22選手権2013とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > AFC_U-22選手権2013の意味・解説 

AFC U-22選手権2013

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/13 12:54 UTC 版)

AFC U-22選手権2013
大会概要
開催国 オマーン
日程 2014年1月11日 - 1月26日
チーム数 16 (1連盟)
開催地数(2都市)
大会結果
優勝  イラク (1回目)
準優勝  サウジアラビア
3位  ヨルダン
4位  韓国
大会統計
試合数 32試合
ゴール数 73点
(1試合平均 2.28点)
得点王 カーヴェ・レザーイー(5点)
最優秀選手 アムジャド・カラフ
2016

AFC U-22選手権2013(AFCアンダー23せんしゅけん2013、: AFC U-22 Championship 2013[1])は、2014年1月11日から1月26日にかけて、オマーンで開催された第1回目のAFC U-22選手権である。

概要

本大会の開催日程は、当初は2013年6月23日から7月7日の予定だったが、後に2014年1月11日から1月26日に変更された[2][3]

開催地にはオマーンタイが立候補しており[4]、2012年7月にオマーンでの開催が決まった[5]

2013年8月25日にオマーンのマスカットで本大会の組み合わせ抽選が行われた[6]

出場資格

1991年1月1日生まれ以降の選手に出場資格がある。

予選

予選には、AFC加盟の46の国・地域のうち41チームが参加する。2012年6月23日から7月1日に実施された。ただし、グループDの試合は開催国(ネパール)の要望により、6月2日から6月10日に実施された[3]

出場国

出場国・地域 予選 出場回数
 オマーン 開催国のため免除 初出場
 イラク 予選A組1位 初出場
 アラブ首長国連邦 予選A組2位 初出場
 サウジアラビア 予選B組1位 初出場
 シリア 予選B組2位 初出場
 イラン 予選C組1位 初出場
 クウェート 予選C組2位 初出場
 ヨルダン 予選D組1位 初出場
 ウズベキスタン 予選D組2位 初出場
 イエメン 予選D組3位 初出場
 日本 予選E組1位 初出場
 オーストラリア 予選E組2位 初出場
 北朝鮮 予選F組1位 初出場
 中国 予選F組2位 初出場
 韓国 予選G組1位 初出場
 ミャンマー 予選G組2位 初出場

※予選各組3位チームについては、そのうち成績最上位のチームのみが出場権を得ることとされていたものの、成績最上位だったオマーン(A組3位)が開催国となったため、次に上位であったイエメンが繰り上げで出場権を得た[4][5]

結果

日時はすべて現地時間(UTC+4)。

グループリーグ

グループ A

チーム
1  ヨルダン 3 2 1 0 8 2 +6 7
2  韓国 3 2 1 0 6 1 +5 7
3  オマーン 3 1 0 2 4 3 +1 3
4  ミャンマー 3 0 0 3 1 13 −12 0


韓国  1 - 1  ヨルダン
任倉佑  43分 レポート (任倉佑)  31分 (OG)
ロイヤル・オマーン・ポリス・スタジアムマスカット
観客数: 400人
主審: MOHD AMIRUL IZWAN BIN YAACOB

オマーン  4 - 0  ミャンマー
サーレハ  28分
アル=ハサニー  62分
アル=ハンマーミー  73分78分
レポート


ミャンマー  0 - 3  韓国
レポート 白星東  32分
尹日録  61分
文昶辰  78分
ロイヤル・オマーン・ポリス・スタジアムマスカット
観客数: 103人
主審: MOHANAD QASIM EESEE SARRAY

ヨルダン  1 - 0  オマーン
クワイデル  32分 レポート


オマーン  0 - 2  韓国
レポート キム・ギョンジュン  62分
尹日録  80分

ヨルダン  6 - 1  ミャンマー
ダルドゥール  29分37分79分
ザアタラ  53分
ハデル  83分
サーレハ  90分
レポート マウン・マウン・ソー  27分


グループ B

チーム
1  シリア 3 2 1 0 3 1 +2 7
2  アラブ首長国連邦 3 1 2 0 2 1 +1 5
3  北朝鮮 3 1 1 1 3 2 +1 4
4  イエメン 3 0 0 3 1 5 −4 0


北朝鮮  3 - 1  イエメン
チョ・グァン  4分56分
朴光龍  40分
レポート フセイン  23分

アラブ首長国連邦  1 - 1  シリア
ハルファーン  38分 レポート ミードー  35分
シーブ・スタジアムシーブ
観客数: 220人
主審: Yaqoob Said Abdullah Abdul Baqi


シリア  1 - 0  北朝鮮
ナクダリー  58分 レポート
シーブ・スタジアムシーブ
観客数: 130人
主審: H.C.D.PERERA

イエメン  0 - 1  アラブ首長国連邦
レポート サイード  58分


北朝鮮  0 - 0  アラブ首長国連邦
レポート

シリア  1 - 0  イエメン
ナクダリー  26分 レポート
ロイヤル・オマーン・ポリス・スタジアムマスカット
観客数: 100人
主審: MOHANAD QASIM EESEE SARRAY


グループ C

チーム
1  オーストラリア 3 2 0 1 2 4 −2 6
2  日本 3 1 2 0 7 3 +4 5
3  イラン 3 1 1 1 6 4 +2 4
4  クウェート 3 0 1 2 1 4 −3 1


オーストラリア  1 - 0  クウェート
キット  70分 レポート

日本  3 - 3  イラン
原川力  9分
浅野拓磨  30分
中島翔哉  66分
レポート バルザーイ  7分
レザーイー  49分 (PK)55分
ロイヤル・オマーン・ポリス・スタジアムマスカット
観客数: 305人
主審: FAHAD JABER AL-MARRI


イラン  0 - 1  オーストラリア
レポート スカペティス  56分
ロイヤル・オマーン・ポリス・スタジアムマスカット
観客数: 250人
主審: キム・ジョンヒョク



オーストラリア  0 - 4  日本
レポート 中島翔哉  18分48分 (PK)
矢島慎也  24分
ブラウン 45分 (OG)
ロイヤル・オマーン・ポリス・スタジアムマスカット
観客数: 150人
主審: MOHAMMED ABDULLA HASSAN MOHAMED

イラン  3 - 1  クウェート
レザーイー  63分67分81分 レポート アル=エネジー  90+5分
シーブ・スタジアムシーブ
観客数: 250人
主審: 廖國文


グループ D

チーム
1  イラク 3 3 0 0 6 2 +4 9
2  サウジアラビア 3 2 0 1 4 4 0 6
3  ウズベキスタン 3 1 0 2 3 4 −1 3
4  中国 3 0 0 3 2 5 −3 0


ウズベキスタン  2 - 1  中国
クリメツ  90+2分
セルゲーエフ  90+4分
レポート 楊超声  35分
シーブ・スタジアムシーブ
観客数: 80人
主審: キム・ジョンヒョク

サウジアラビア  1 - 3  イラク
マジュラシー  89分 レポート イスマーイール  36分
フセイン  50分69分
シーブ・スタジアムシーブ
観客数: 484人
主審: MOHAMMED ABDULLA HASSAN MOHAMED


イラク  2 - 1  ウズベキスタン
フセイン  10分
ナーズィム  38分
レポート イスカンデロフ  64分
シーブ・スタジアムシーブ
観客数: 510人
主審: MOHD AMIRUL IZWAN BIN YAACOB

中国  1 - 2  サウジアラビア
羅森文  57分 レポート アスィーリー  47分
ハウサウィ  77分 (PK)
シーブ・スタジアムシーブ
観客数: 200人
主審: FAHAD JABER AL-MARRI



中国  0 - 1  イラク
レポート フセイン  14分 (PK)


決勝トーナメント

 
準々決勝準決勝決勝
 
          
 
1月19日 - マスカット
 
 
 ヨルダン1
 
1月23日 - マスカット
 
 アラブ首長国連邦0
 
 ヨルダン1
 
1月20日 - マスカット
 
 サウジアラビア3
 
 オーストラリア1
 
1月26日 - マスカット
 
 サウジアラビア2
 
 サウジアラビア0
 
1月19日 - シーブ
 
 イラク1
 
 シリア1
 
1月23日 - シーブ
 
 韓国2
 
 韓国0
 
1月20日 - シーブ
 
 イラク1 3位決定戦
 
 イラク1
 
1月25日 - マスカット
 
 日本0
 
 ヨルダン (PK)0 (3)
 
 
 韓国0 (2)
 

準々決勝


シリア  1 - 2  韓国
マルデキヤーン  90+5分 レポート 白星東  3分
黄義助  11分
シーブ・スタジアムシーブ
観客数: 300人
主審: H.C.D.PERERA

ヨルダン  1 - 0  アラブ首長国連邦
ダルドゥーム  84分 レポート
スルタン・カーブース・スポーツコンプレックスマスカット
観客数: 800人
主審: キム・ジョンヒョク

オーストラリア  1 - 2  サウジアラビア
スカペティス  77分 (PK) レポート アスィーリー  58分
アル=アンマール  62分

イラク  1 - 0  日本
カラフ  84分 レポート
シーブ・スタジアムシーブ
観客数: 2250人
主審: MOHD AMIRUL IZWAN BIN YAACOB

準決勝



ヨルダン  1 - 3  サウジアラビア
ダルドゥール  34分 レポート アル=アンマール  27分
マジュラシー  65分
アスィーリー  90+2分 (PK)

3位決定戦


ヨルダン  0 - 0
(延長)
 韓国
レポート
  PK戦  
3 - 2
シーブ・スタジアムシーブ
観客数: 337人
主審: Yaqoob Said Abdullah Abdul Baqi

決勝


サウジアラビア  0 - 1  イラク
レポート アブドゥッラヒーム  33分
スルタン・カーブース・スポーツコンプレックスマスカット
観客数: 4700人
主審: MOHAMMED ABDULLA HASSAN MOHAMED

優勝国

 AFC U-22選手権2013優勝国 

イラク
初優勝

表彰

受賞選手・チーム 備考
最優秀選手 アムジャド・カラフ 優勝
得点王 カーヴェ・レザーイー 5得点
フェアプレー賞  韓国 1回目

出典

  1. ^ Stage set for U-22 Qualifiers draw”. アジアサッカー連盟 (2012年2月13日). 2011年7月11日閲覧。
  2. ^ AFC Calendar of Competitions 2013”. カタールサッカー連盟. 2013年8月26日閲覧。
  3. ^ a b Competitions Committee takes key decisions”. アジアサッカー連盟 (2012年3月22日). 2012年7月19日閲覧。
  4. ^ a b Fifteen sides storm to U-22 finals”. アジアサッカー連盟 (2012年7月16日). 2012年7月19日閲覧。
  5. ^ a b Oman to host U-22 finals”. アジアサッカー連盟 (2012年7月18日). 2012年7月20日閲覧。
  6. ^ Oman to face Myanmar in AFC U-22 opener”. アジアサッカー連盟 (2013年8月25日). 2013年8月25日閲覧。

外部リンク


「AFC U-22選手権2013」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AFC_U-22選手権2013」の関連用語

AFC_U-22選手権2013のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AFC_U-22選手権2013のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAFC U-22選手権2013 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS