AFC_U23アジアカップ2024_(予選)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > AFC_U23アジアカップ2024_(予選)の意味・解説 

AFC U23アジアカップ2024 (予選)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 04:44 UTC 版)

AFC U23アジアカップ2024 予選
大会概要
開催国 ヨルダン(グループA)
韓国(グループB)
 ベトナム(グループC)
バーレーン(グループD)
ウズベキスタン(グループE)
クウェート(グループF)
中国(グループG)
タイ(グループH)
タジキスタン(グループI)
サウジアラビア(グループJ)
インドネシア(グループK)
日程 2023年9月6日 - 9月12日
チーム数 43 (1連盟)
開催地数 14 (11都市)
大会統計
試合数 57試合
ゴール数 215点
(1試合平均 3.77点)
得点王 フサイン・ノルチャエフ英語版(6点)
 < 20222026 > 

AFC U23アジアカップ2024 (予選)(AFCアンダー23アジアカップ2024(よせん))は、AFC U23アジアカップ2024予選である。2023年9月6日から12日にかけて行われる。

開催方式

参加43チームが4チームから成る10グループと3チームから成る1グループの計11グループに分かれ、1回戦制の総当たり戦集中開催で行う。各グループ1位の11チームと2位のうち上位4チームが本大会の出場権を得る。今大会からグループの決定に際してアジア内東西ゾーンの区別が撤廃される。なお、本大会の開催国であるカタールも参加するが、カタールとの試合は親善試合として扱われ順位決定においては考慮されない[1]。本大会はパリ五輪・サッカー男子のアジア1次予選を兼ねている。

組み合わせ抽選

組み合わせ抽選は、2023年5月25日マレーシアクアラルンプールアジアサッカー連盟(AFC)ハウスで行われる。ポット分けは、AFC U23アジアカップ2022の成績によるランキングに基づいて以下の通りとなった[1]。開催地の11チームはホストポットに分けられ最初に抽選が行われる。

ランキング
1 - 11位 12 - 22位 23 - 33位 34 - 35位, ランク外

(NR): ランク外(前回大会に出場しなかった国と本大会開催国)

ポット
ホストポット ポット1 ポット2 ポット3 ポット4

結果

順位決定方式

勝ち点は勝利3、引き分け1、敗退0として計算を行う。各グループで勝ち点が同点のチームが2つ以上ある場合は、以下の順に比較して順位を決定する。

  1. 当該チーム同士の対戦における、勝ち点の多少
  2. 当該チーム同士の対戦における、得失点差
  3. 当該チーム同士の対戦における、ゴール数の多少
  4. 上記を、(全ての順位が決まるまで)繰り返し適用する。決められない場合は、下記以降を適用
  5. 当該チームのグループ全試合における、得失点差
  6. 当該チームのグループ全試合における、ゴール数の多少
  7. ここまで参照し、それでも2チームが差がつかず、さらにその両方が同じ試合会場にいる場合は、PK戦を行う
  8. 警告および退場処分になった回数をポイント化(警告=1ポイント、2回目の警告による退場=3ポイント、いわゆる一発退場=3ポイント、警告に続いて退場=4ポイント)し、ポイントの少ない方を上位とする
  9. 抽選

グループA

開催地: ヨルダン(UTC+3)

チーム 出場権
1  ヨルダン (H) 3 3 0 0 12 0 +12 9 本大会出場
2  オマーン 3 2 0 1 5 1 +4 6
3  シリア 3 1 0 2 11 4 +7 3
4  ブルネイ 3 0 0 3 0 23 −23 0
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方式
(H) 開催地.
シリア 0 - 2 オマーン
レポート アル=ラワヒ  25分
アル=マシャイキ  67分
ヨルダン 9 - 0 ブルネイ
レジク・バニハニ  10分
シーフ・ダーウィッシュ  16分
アル=シャナイネ  22分80分
モ・アブアルナディ英語版  48分
ズルキフル英語版  84分 (o.g.)
デニッシュ  90+2分 (o.g.)
アブ・タハ  90+5分
アル=リヤラット  90+7分
レポート
観客数: 800人
主審: クリスタル・ジョン

ブルネイ 0 - 11 シリア
レポート
  • オスマン英語版  20分
  • カス・カウォ英語版  41分
  • アブドゥッラティーフ  45分73分78分
  • リハニエ英語版  45+3分62分66分 (pen.)
  • ハテム  75分
  • ナーイフ  90+4分
  • アフマド  90+8分
オマーン 0 - 1 ヨルダン
レポート
  • アル=リヤラット  88分
観客数: 2,800人
主審: ワヒド・カゼミ

オマーン 3 - 0 ブルネイ
  • アル=マーシャリ  5分
  • アル=アブドゥッサラーム  8分
  • アル=アライミ  10分
レポート
ヨルダン 2 - 0 シリア
  • アル=リヤラット  11分
  • レジク・バニハニ  72分
レポート
観客数: 5,300人
主審: ナスルーロ・カビロフ

グループB

開催地: 韓国(UTC+9)

本大会開催国であるカタールの試合は順位決定おいて考慮されない。

チーム 出場権
1  韓国 (H) 2 2 0 0 4 0 +4 6 本大会出場
2  キルギス 2 0 1 1 1 2 −1 1
3  ミャンマー 2 0 1 1 1 4 −3 1
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方式
(H) 開催地.
ミャンマー 1 - 1 キルギス
カン・テット・ペイン  23分 レポート ブラウズマン英語版  52分
観客数: 78人
主審: モハメド・アルシャムラニ
韓国 0 - 2 カタール
レポート
  • アッ=ラウィー  38分
  • アッ=アブドゥッラー英語版  67分
観客数: 4,532人
主審: アブドゥラー・ジャマリ

カタール 6 - 0 ミャンマー
  • モハメド・ハーレド英語版  22分
  • アッ=アブドゥッラー英語版  52分59分
  • アッ=ラウィー  78分
  • マジェール英語版  87分89分
レポート
観客数: 56人
主審: アクスロル・リスクライェフ
キルギス 0 - 1 韓国
レポート
観客数: 7,021人
主審: 张雷英語版

キルギス 0 - 1 カタール
レポート
  • ブリミル  52分
観客数: 51人
主審: ヤーシン・ハナフィアー
韓国 3- 0 ミャンマー
  • ペク・サンフン英語版  5分
  • チョン・ビョンクァン  85分
  • オ・ジェヒョク英語版  90+2分
レポート
観客数: 3,838人
主審: マジェッド・アル=シャムラーニ英語版

グループC

開催地: ベトナム(UTC+7)

チーム 出場権
1  ベトナム (H) 3 2 1 0 9 2 +7 7 本大会出場
2  イエメン 3 2 0 1 8 2 +6 6
3  シンガポール 3 0 2 1 3 6 −3 2
4  グアム 3 0 1 2 2 12 −10 1
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方式
(H) 開催地.
シンガポール 0 - 3 イエメン
レポート マヘル  32分45+3分
ハナッシュ  41分
ヴィエットチー・スタジアム英語版 (ヴィエットチー)
観客数: 1,326人
主審: ジョナサン・バレイロ
ベトナム 6 - 0 グアム
レー・ヴァン・ドー英語版  33分
グエン・ヴァン・トゥン英語版  54分 (pen.)
ホン・ヴァン・クオン英語版  68分
グエン・タイン・ニャン英語版  79分
ホアン・バン・トアン英語版  83分
ブイ・ヴー・ハオ英語版  90分 (pen.)
レポート
ヴィエットチー・スタジアム英語版 (ヴィエットチー)
観客数: 7,289人
主審: タム・ピンウン

グアム 1 - 1 シンガポール
  • メイヤー  89分
レポート
ヴィエットチー・スタジアム英語版 (ヴィエットチー)
観客数: 1,238人
主審: アブドゥル・ハキム・ハイディ
イエメン 0 - 1 ベトナム
レポート
  • ブイ・ヴー・ハオ英語版  84分
ヴィエットチー・スタジアム英語版 (ヴィエットチー)
観客数: 12,168人
主審: チェン・シンチュアン

イエメン 5 - 1 グアム
  • マフロス  2分
  • アル=カシミ  17分
  • アル=シャラフィ  25分
  • マヘル  69分
  • アル=ハルビ  88分
レポート
  • トーマス  23分
ヴィエットチー・スタジアム英語版 (ヴィエットチー)
観客数: 826人
主審: タム・ピンウン
ベトナム 2 - 2 シンガポール
  • グエン・ディン・バク英語版  13分 (pen.)
  • グエン・フー・ナム  77分
レポート
  • グエン・フー・ナム  58分 (o.g.)
  • ジコス・チュア英語版  85分
ヴィエットチー・スタジアム英語版 (ヴィエットチー)
観客数: 11,268人
主審: オーウェン・ゴールドリック

グループD

開催地: バーレーン(UTC+3)

チーム 出場権
1  日本 3 2 1 0 7 0 +7 7 本大会出場
2  パレスチナ 3 2 0 1 3 2 +1 6
3  バーレーン (H) 3 1 1 1 3 2 +1 4
4  パキスタン 3 0 0 3 2 11 −9 0
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方式
(H) 開催地.
バーレーン 0 - 1 パレスチナ
レポート クンバー英語版  90+1分
シェイク・アリ・ビン・モハンメド・アル・ハリファ・スタジアム英語版 (アラド)
観客数: 317人
主審: サドゥロ・グルムロディ
日本 6 - 0 パキスタン
レポート
シェイク・アリ・ビン・モハンメド・アル・ハリファ・スタジアム英語版 (アラド)
観客数: 101人
主審: ユディ・ヌルチャヤ

パキスタン 1 - 3 バーレーン
レポート
  • ハイデル  25分49分
  • アブドゥルカリーム  50分
シェイク・アリ・ビン・モハンメド・アル・ハリファ・スタジアム英語版 (アラド)
観客数: 180人
主審: ザイール・タメル・モハメド
パレスチナ 0 - 1 日本
レポート
シェイク・アリ・ビン・モハンメド・アル・ハリファ・スタジアム英語版 (アラド)
観客数: 51人
主審: アーメド・エイサ・ダーウィシュ

日本 0 - 0 バーレーン
レポート
シェイク・アリ・ビン・モハンメド・アル・ハリファ・スタジアム英語版 (アラド)
観客数: 271人
主審: サドゥロ・グルムロディ
パレスチナ 2 - 1 パキスタン
  • アル=ナブリス  90+10分 (pen.)90+15分
レポート
シェイク・アリ・ビン・モハンメド・アル・ハリファ・スタジアム英語版 (アラド)
観客数: 45人
主審: アダム・ファジール

グループE

開催地: ウズベキスタン(UTC+5)

チーム 出場権
1  ウズベキスタン (H) 3 3 0 0 19 1 +18 9 本大会出場
2  イラン 3 2 0 1 7 1 +6 6
3  アフガニスタン 3 0 1 2 1 12 −11 1
4  香港 3 0 1 2 0 13 −13 1
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方式
(H) 開催地.
イラン 3 - 0 香港
レポート
観客数: 47人
主審: チェ・サンヒョプ
ウズベキスタン 8 - 1 アフガニスタン
  • ジャロリディノフ  12分53分
  • ダブロノフ  36分
  • ノルチャエフ英語版  47分52分86分
  • オディロフ  88分
  • ハムラリエフ  90+1分
レポート
観客数: 3,380人
主審: ファリク・ヒタバ

アフガニスタン 0 - 4 イラン
レポート
観客数: 110人
主審: モハマド・イッサ
香港 0 - 10 ウズベキスタン
レポート
観客数: 5,331人
主審: ハンナ・ハッタブ

香港 0 - 0 アフガニスタン
レポート
観客数: 57人
主審: ハシュ=エルデネ・ボルド
ウズベキスタン 1 - 0 イラン
レポート
観客数: 7,891人
主審: ハンナ・ハッタブ

グループF

開催地: クウェート(UTC+3)

チーム 出場権
1  イラク 3 2 1 0 21 2 +19 7 本大会出場
2  クウェート (H) 3 2 1 0 9 2 +7 7
3  東ティモール 3 1 0 2 5 10 −5 3
4  マカオ 3 0 0 3 0 21 −21 0
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方式
(H) 開催地.
イラク 13 - 0 マカオ
  • ラエンド  10分59分 (pen.)
  • アオラハ英語版  15分45+7分
  • ジャシーム  27分45分
  • ファディル  38分46分57分
  • ハッサン  43分
  • タフスィーン英語版  63分
  • ユーニス  65分
  • アブドゥル=アミル  86分
レポート
観客数: 100人
主審: ヴェンケタシ・ラマチャンドドゥラン
クウェート 4 - 0 東ティモール
  • アルタウィール  7分
  • アル=カイシ  45分
  • ガリーブ  54分
  • アルバス  80分
レポート

東ティモール 0 - 6 イラク
レポート
  • ジャシーム  17分
  • ラエンド  36分 (pen.)44分64分
  • モハンメド  72分
  • ファディル  90+2分
観客数: 50人
主審: マフムード・アル=マジャラフィ
マカオ 0 - 3 クウェート
レポート
  • モハンメド  49分51分90+6分 (pen.)

東ティモール 5 - 0 マカオ
  • モウジーニョ英語版  13分
  • リカルド  20分
  • クリステヴァン英語版  60分
  • ゼニヴィオ英語版  76分
  • ルイス  82分
レポート
観客数: 100人
主審: マフムード・アル=マジャラフィ
イラク 2 - 2 クウェート
  • ユーニス  69分
  • サードゥン  70分
レポート
  • モハンメド  48分
  • アル=ムタイリ  65分
観客数: 11,240人
主審: サルマン・アーメド・ファラヒ

グループG

開催地: 中国(UTC+8)

チーム 出場権
1  アラブ首長国連邦 2 1 1 0 3 0 +3 4 本大会出場
2  中華人民共和国 (H) 2 1 1 0 2 1 +1 4
3  インド 2 0 0 2 1 5 −4 0
4  モルディブ 0 0 0 0 0 0 0 0 出場辞退
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方式
(H) 開催地.
アラブ首長国連邦 0 - 0 中華人民共和国
レポート

中華人民共和国 2 - 1 インド
レポート
  • 胡荷韜  90+3分 (o.g.)
大連梭魚湾足球場 (大連)
観客数: 13,818人
主審: モハメド・アラファー

アラブ首長国連邦 3 - 0 インド
  • アル=バルーシ英語版  26分
  • アル・アミーリ  33分
  • ハルファン  64分
レポート
大連体育中心体育場 (大連)
観客数: 53人
主審: ラズラン・ジョフリ・アリ英語版

グループH

開催地: タイ(UTC+7)

チーム 出場権
1  タイ (H) 3 3 0 0 9 0 +9 9 本大会出場
2  マレーシア 3 2 0 1 6 1 +5 6
3  フィリピン 3 1 0 2 1 9 −8 3
4  バングラデシュ 3 0 0 3 0 6 −6 0
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方式
(H) 開催地.
マレーシア 2 - 0 バングラデシュ
レポート
観客数: 750人
主審: オマル・アル=アリ
タイ 5 - 0 フィリピン
レポート
観客数: 1,425人
主審: アブドゥラ・アル=マッリ

フィリピン 0 - 4 マレーシア
レポート
観客数: 50人
主審: アーマド・アルアリ
バングラデシュ 0 - 3 タイ
レポート
観客数: 1,500人
主審: ユスフ・アル=シャマリ

バングラデシュ 0 - 1 フィリピン
レポート
  • ミューンズ  56分 (pen.)
観客数: 300人
主審: ファイサル・アルバワリ
タイ 1 - 0 マレーシア
レポート
観客数: 2,450人
主審: アブドゥラ・アル=マッリ

グループI

開催地: タジキスタン(UTC+5)

チーム 出場権
1  オーストラリア 2 1 1 0 8 2 +6 4 本大会出場
2  タジキスタン (H) 2 1 1 0 3 2 +1 4
3  ラオス 2 0 0 2 2 9 −7 0
4  北朝鮮 0 0 0 0 0 0 0 0 出場辞退
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方式
(H) 開催地.
ラオス 1 - 7 オーストラリア
  • クントゥンポン  12分
レポート
観客数: 200人
主審: アーマド・アレッディン

タジキスタン 2 - 1 ラオス
  • クルバノフ英語版  90+1分
  • ハイロエフ  90+4分
レポート
  • ダモス  54分
観客数: 5,200人
主審: ウィッサム・ラッビィ

オーストラリア 1 - 1 タジキスタン
レポート
観客数: 12,400人
主審: ロワン・アルムガン英語版

グループJ

開催地: サウジアラビア(UTC+3)

チーム 出場権
1  サウジアラビア (H) 3 3 0 0 12 2 +10 9 本大会出場
2  カンボジア 3 1 1 1 5 9 −4 4
3  レバノン 3 0 2 1 3 6 −3 2
4  モンゴル 3 0 1 2 3 6 −3 1
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方式
(H) 開催地.
カンボジア 2 - 2 レバノン
レポート
  • ナーセル  7分
  • メッカウイ  74分
プリンス・スルタン・ビン・アブドゥルアズィーズ・スポーツ・シティ英語版 (アブハー)
観客数: 50人
主審: 王迪
サウジアラビア 3 - 1 モンゴル
レポート
  • ウーガンバット  3分 (pen.)
プリンス・スルタン・ビン・アブドゥルアズィーズ・スポーツ・シティ英語版 (アブハー)
観客数: 490人
主審: フセイン・シナン

モンゴル 1 - 2 カンボジア
レポート
プリンス・スルタン・ビン・アブドゥルアズィーズ・スポーツ・シティ英語版 (アブハー)
観客数: 47人
主審: チェ・ヒュンジェ
レバノン 0 - 3 サウジアラビア
レポート
プリンス・スルタン・ビン・アブドゥルアズィーズ・スポーツ・シティ英語版 (アブハー)
観客数: 388人
主審: オマル・アル=ヤクビ英語版

レバノン 1 - 1 モンゴル
  • ハイダル  37分 (pen.)
レポート
プリンス・スルタン・ビン・アブドゥルアズィーズ・スポーツ・シティ英語版 (アブハー)
観客数: 65人
主審: オマル・アル=ヤクビ英語版
サウジアラビア 6 - 1 カンボジア
  • アハメド・アル=ガムディ英語版  6分18分
  • ラディフ英語版  26分56分
  • アル=ジュワイル英語版  39分
  • ワヒーブ  87分
レポート
プリンス・スルタン・ビン・アブドゥルアズィーズ・スポーツ・シティ英語版 (アブハー)
観客数: 425人
主審: モハンマド・カバイェン

グループK

開催地: インドネシア(UTC+7)

チーム 出場権
1  インドネシア (H) 2 2 0 0 11 0 +11 6 本大会出場
2  トルクメニスタン 2 1 0 1 4 2 +2 3
3  チャイニーズタイペイ 2 0 0 2 0 13 −13 0
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方式
(H) 開催地.
チャイニーズタイペイ 0 - 4 トルクメニスタン
レポート
  • ハイディロー  25分63分79分
  • ロズィエフ  77分
観客数: 120人
主審: イスマイール・ハビブ

インドネシア 9 - 0 チャイニーズタイペイ
レポート
観客数: 14,540人
主審: シュクリ・フセイン

トルクメニスタン 0 - 2 インドネシア
レポート
観客数: 15,890人
主審: キム・デヨン

各グループ2位チーム

各グループ2位のうち上位4チームが本大会の出場権を得る。4チームから成るグループのうちグループBを除くグループは4位チームとの試合結果を除いた成績を、グループBはカタールとの試合結果を除いた成績を採用する。

チーム 出場権
1 F  クウェート 2 1 1 0 6 2 +4 4 本大会出場
2 I  タジキスタン 2 1 1 0 3 2 +1 4
3 G  中華人民共和国 2 1 1 0 2 1 +1 4
4 H  マレーシア 2 1 0 1 4 1 +3 3[注 1]
5 E  イラン 2 1 0 1 4 1 +3 3[注 1]
6 K  トルクメニスタン 2 1 0 1 4 2 +2 3
7 C  イエメン 2 1 0 1 3 1 +2 3
8 A  オマーン 2 1 0 1 2 1 +1 3
9 D  パレスチナ 2 1 0 1 1 1 0 3
10 B  キルギス 2 0 1 1 1 2 −1 1
11 J  カンボジア 2 0 1 1 3 8 −5 1
出典: AFC
順位の決定基準: 1) 勝ち点; 2) 得失点差; 3) 得点数; 4) フェアプレーポイント; 5) 抽選
注釈:
  1. ^ a b フェアプレーポイント: マレーシア -4, イラン -7

出場国

予選の結果、以下のチームが本大会の出場権を得た。

出場国・地域 予選順位 出場決定日 出場回数 最高成績
 カタール 開催国 2022年9月30日 5大会連続5回目 3位2018年
 ヨルダン 予選A組1位 2023年9月12日 6大会連続6回目 3位2013年
 韓国 予選B組1位 2023年9月12日 6大会連続6回目 優勝2020年
 ベトナム 予選C組1位 2023年9月9日 5大会連続5回目 準優勝2018年
 日本 予選D組1位 2023年9月12日 6大会連続6回目 優勝2016年
 ウズベキスタン 予選E組1位 2023年9月12日 6大会連続6回目 優勝2018年
 イラク 予選F組1位 2023年9月12日 6大会連続6回目 優勝2013年
 アラブ首長国連邦 予選G組1位 2023年9月12日 3大会連続5回目 準々決勝2013年2016年2020年
 タイ 予選H組1位 2023年9月12日 5大会連続5回目 準々決勝2020年
 オーストラリア 予選I組1位 2023年9月12日 6大会連続6回目 3位2020年
 サウジアラビア 予選J組1位 2023年9月12日 6大会連続6回目 優勝2022年
 インドネシア 予選K組1位 2023年9月12日 初出場
 クウェート 各2位チーム1位 2023年9月12日 2大会連続3回目 グループステージ2013年2022年
 タジキスタン 各2位チーム2位 2023年9月12日 2大会連続2回目 グループステージ2022年
 中華人民共和国 各2位チーム3位 2023年9月12日 2大会連続5回目 グループステージ2013年2016年2018年2020年
 マレーシア 各2位チーム4位 2023年9月12日 2大会連続3回目 準々決勝2018年

脚注

  1. ^ a b Hopefuls set for AFC U23 Asian Cup™ Qatar 2024 Qualifiers draw”. AFC (2023年5月22日). 2023年5月23日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  AFC_U23アジアカップ2024_(予選)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AFC_U23アジアカップ2024_(予選)」の関連用語

AFC_U23アジアカップ2024_(予選)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AFC_U23アジアカップ2024_(予選)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAFC U23アジアカップ2024 (予選) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS