ABI共通化の試みとその成果とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ABI共通化の試みとその成果の意味・解説 

ABI共通化の試みとその成果

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/17 09:30 UTC 版)

Application Binary Interface」の記事における「ABI共通化の試みとその成果」の解説

Unix系OSでは、同じハードウェアプラットフォーム上で非互換複数OS動作する例えRISCチップにおいては以下のような例がある。 POWER系 : AIX 5L / Solaris10g / LinuxMIPS系 : UX/4800 / IrixItanium系 : HP-UX / Linux 等 最も互換Unix系OSが多いのは、IA-32であろう。それらOS間でABI定義して相互にアプリケーション動作できるようにしようという試みいくつかあった。しかし、そのような計画成功したことはない。LinuxにおいてはLinux Standard BaseLSB)が同様の試み行っている(LSBABI以外にも多く規定試みている)。 一方採用ベンダ数が多く複数Unix系OS乱立していたMIPS系においては何度もABI共通化目指し試みなされている。 例えば、1990年代中盤後半にかけてUNIXワークステーション / サーバにおいて、MIPS系CPU採用したNEC(UX/4800)、Sony(NEWS)、住友電工EWS4800などのNECからのOEM品とSUMIStation)、日本タンデムコンピュータMIPS系だったNonStopServer)によるOCMP (Open Computing Environment for MIPS Platform) が定義されシェア維持など一定の成果挙げた。OCMPはMIPS-ABIの日本語対応側面APバス標準化による周辺デバイス共通化側面がある。

※この「ABI共通化の試みとその成果」の解説は、「Application Binary Interface」の解説の一部です。
「ABI共通化の試みとその成果」を含む「Application Binary Interface」の記事については、「Application Binary Interface」の概要を参照ください。


ABI共通化の試みとその成果

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/24 06:27 UTC 版)

アプリケーションバイナリインタフェース」の記事における「ABI共通化の試みとその成果」の解説

Unix系OSでは、同じハードウェアプラットフォーム上で非互換複数OS動作する例えRISCチップにおいては以下のような例がある。 POWER系 : AIX 5L / Solaris10g / LinuxMIPS系 : UX/4800 / IrixItanium系 : HP-UX / Linux 等 最も互換Unix系OSが多いのは、IA-32であろう。それらOS間でABI定義して相互にアプリケーション動作できるようにしようという試みいくつかあった。しかし、そのような計画成功したことはない。LinuxにおいてはLinux Standard BaseLSB)が同様の試み行っている(LSBABI以外にも多く規定試みている)。 一方採用ベンダ数が多く複数Unix系OS乱立していたMIPS系においては何度もABI共通化目指し試みなされている。 例えば、1990年代中盤後半にかけてUNIXワークステーション / サーバにおいて、MIPS系CPU採用したNEC(UX/4800)、Sony(NEWS)、住友電工EWS4800などのNECからのOEM品とSUMIStation)、日本タンデムコンピュータMIPS系だったNonStopServer)によるOCMP (Open Computing Environment for MIPS Platform) が定義されシェア維持など一定の成果挙げた。OCMPはMIPS-ABIの日本語対応側面APバス標準化による周辺デバイス共通化側面がある。

※この「ABI共通化の試みとその成果」の解説は、「アプリケーションバイナリインタフェース」の解説の一部です。
「ABI共通化の試みとその成果」を含む「アプリケーションバイナリインタフェース」の記事については、「アプリケーションバイナリインタフェース」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ABI共通化の試みとその成果」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ABI共通化の試みとその成果」の関連用語

ABI共通化の試みとその成果のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ABI共通化の試みとその成果のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのApplication Binary Interface (改訂履歴)、アプリケーションバイナリインタフェース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS