A4Bとは? わかりやすく解説

A-4B

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 23:33 UTC 版)

A-4 (航空機)」の記事における「A-4B」の解説

呼称A4D-2。空力改良空中給油用の受油プローブ機首右舷追加542製造

※この「A-4B」の解説は、「A-4 (航空機)」の解説の一部です。
「A-4B」を含む「A-4 (航空機)」の記事については、「A-4 (航空機)」の概要を参照ください。


A4b

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/07 14:26 UTC 版)

アグリガット (ロケット)」の記事における「A4b」の解説

A4(Aggregat 4b)は、A4の発展型でA4に固定翼追加したのである1939年には、ロケット大型固定翼追加することにより、弾道飛行終末段階滑空し射程などを向上させることが提唱されていた。このA4改良型開発名目得た予算一部は、長距離大型ロケットであるA9/A10基礎開発にもあてられた。A9/A10開発1942年予算割り当て中止されいたものであったA9においても固定翼追加し射程延伸考慮されていた。A4改良型のA4b試作機完成1944年12月のことである。A4bには胴体中ほど後退翼取り付けられていた。初の試射成功1945年1月のことであり、終戦までに実用化へは至らなかった。

※この「A4b」の解説は、「アグリガット (ロケット)」の解説の一部です。
「A4b」を含む「アグリガット (ロケット)」の記事については、「アグリガット (ロケット)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「A4B」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「A4B」の関連用語

A4Bのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



A4Bのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのA-4 (航空機) (改訂履歴)、アグリガット (ロケット) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS