A11、A11Bとは? わかりやすく解説

A11、A11B

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/22 18:31 UTC 版)

アロウズ・A11」の記事における「A11、A11B」の解説

A11ロス・ブラウンによって設計された。前年メガトロンBMW)の直列4気筒ターボエンジン独占使用したが、1989年からターボ禁止となり、カスタマースペックのフォード・コスワース・DFR V8エンジンスイッチした。エンジンパワーの低下にともない車体コンパクトな設計転換フロントサスペンションプッシュロッド収めるノーズ上面膨らみタイトなエンジンカウル、ローアングルサイドポンツーンなどの特徴がある。 1989年3年目コンビとなるデレック・ワーウィックエディ・チーバードライブしワーウィック負傷欠場したフランスGPではマーティン・ドネリースポット参戦F1デビューした。チーバーが地元アメリカGP3位ワーウィック開幕2戦連続5位を含め5戦で入賞しチーム13ポイント得てコンストラクターズランキング7位でシーズン終えた1990年にはサスペンションいくつかの改良加え、A11Bの名称で使用された。ドライバーラインナップは一新されベテランミケーレ・アルボレート若手アレックス・カフィという新旧イタリアンコンビがドライブカフィ欠場した2戦ではベルント・シュナイダードライブしたシーズン序盤予選落ちリタイア多く、計7回の予選落ち経験したシーズン通してポイント獲得カフィモナコGP得た2点で、チームコンストラクターズランキング9位となる。

※この「A11、A11B」の解説は、「アロウズ・A11」の解説の一部です。
「A11、A11B」を含む「アロウズ・A11」の記事については、「アロウズ・A11」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「A11、A11B」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「A11、A11B」の関連用語











A11、A11Bのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



A11、A11Bのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアロウズ・A11 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS