トリック・オブ・ザ・テイル
『トリック・オブ・ザ・テイル』 | ||||
---|---|---|---|---|
ジェネシス の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 |
1975年10月-11月 ロンドン トライデント・スタジオ | |||
ジャンル | プログレッシブ・ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | カリスマ・レコード、アトコ・レコード | |||
プロデュース | デヴィッド・ヘンツェル、ジェネシス | |||
専門評論家によるレビュー | ||||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
ジェネシス アルバム 年表 | ||||
|
『トリック・オブ・ザ・テイル』(原題:A Trick of the Tail)は、イギリスのプログレッシブ・ロック・バンド、ジェネシスが1976年に発表した7作目のスタジオ・アルバム。ピーター・ガブリエルの脱退に伴い、4人編成で制作された最初のアルバムである。
背景
ピーター・ガブリエル脱退後、バンドは解散やインストゥルメンタル・バンドへの転身も考えたといわれているが[7]、ドラマーのフィル・コリンズがリード・ボーカルを取る形で「スコンク」をレコーディングしたところ、他の曲もコリンズが歌うことになった[7]。ただし、本作に伴うツアーではコリンズがリード・ボーカリストを務めるようになった関係から、ビル・ブルーフォードがサポート・ドラマーとして参加した[8]。
エルトン・ジョンの作品でキーボード演奏やエンジニアを務めてきたデヴィッド・ヘンツェルが、プロデュースとエンジニアで参加しており[9]、ヘンツェルは以後『デューク』(1980年)までのアルバムをバンドと共同プロデュースした。ジャケット・デザインはコリン・エルジーとヒプノシスが手がけた[10]。
メンバーのスティーヴ・ハケットは、1996年に発表したソロ・アルバム『ジェネシス・リヴィジテッド』(1996年)に「ダンス・オン・ア・ヴォルケーノ」と「ロス・エンドス」のセルフ・カヴァーを収録している。
反響
全英アルバムチャートでは最高3位に達し、39週チャート・インするヒットを記録した[1]。アメリカのBillboard 200では31位に達し、初のトップ40入りを果たした[5]。
収録曲
- 「ダンス・オン・ア・ヴォルケーノ」 - "Dance on a Volcano" (フィル・コリンズ、スティーヴ・ハケット、マイク・ラザフォード、トニー・バンクス) - 5:57
- 「エンタングルド(旧邦題 からまり)」 - "Entangled" (ハケット、バンクス) - 6:27
- 「スコンク」 - "Squonk" (ラザフォード、バンクス) - 6:30
- 「マッド・マン・ムーン」 - "Mad Man Moon" (バンクス) - 7:35
- 「ロベリー、アソールト&バッテリー」 - "Robbery, Assault and Battery" (コリンズ、バンクス) - 6:18
- 「リプルス(旧邦題 さざなみ)」 - "Ripples..." (ラザフォード、バンクス) - 8:05
- 「ア・トリック・オブ・ザ・テイル」 - "A Trick of the Tail" (バンクス) - 4:35
- 「ロス・エンドス」 - "Los Endos" (コリンズ、ハケット、ラザフォード、バンクス) - 5:52
カヴァー
- ダンス・オン・ア・ヴォルケーノ
- ロス・エンドス
- パトリック・モラーツ&ロニー・シアゴ - トリビュート・アルバム『A Tribute to Genesis - The Fox Lies Down』(1998年)に提供[12]。
参加ミュージシャン
- フィル・コリンズ - ボーカル、ドラムス、パーカッション
- スティーヴ・ハケット - エレクトリックギター、12弦ギター
- マイク・ラザフォード - ベース、ベース・ペダル、12弦ギター
- トニー・バンクス - ピアノ、シンセサイザー、オルガン、メロトロン、12弦ギター、バッキング・ボーカル
脚注
- ^ a b GENESIS songs and albums | full Official Chart history
- ^ charts.org.nz - Genesis - A Trick Of The Tail
- ^ dutchcharts.nl - Genesis - A Trick Of The Tail
- ^ swedishcharts.com - Genesis - A Trick Of The Tail
- ^ a b “Genesis - Chart History - Billboard 200”. Billboard. 2024年4月14日閲覧。
- ^ Offizielle Deutsche Charts
- ^ a b 日本盤紙ジャケットSACD(TOGP-15011)ライナーノーツ(立川芳雄)
- ^ Timeline - Bill Bruford - 2013年7月2日閲覧 - 「1976」をクリックすれば表示される
- ^ David Hentschel - Credits : AllMusic
- ^ Genesis - A Trick Of The Tail (Vinyl, LP, Album) at Discogs
- ^ Kaleidoscope - Mekong Delta : AllMusic
- ^ Various - A Tribute To Genesis - The Fox Lies Down (CD, Album) at Discogs
「A Trick of the Tail」の例文・使い方・用例・文例
- テストでAをとる
- オールA, 全優
- Apr.はAprilの略語です
- 彼女はいつも試験でAを取る
- その線は点Aでもう一本の線と交差している
- ABC航空をご利用いただきありがとうございます
- A級のミルク
- その辞書をとってくださいto Aの形をとって
- A型肝炎
- 直線ABに平行に線を引きなさい
- 寄贈者の名をABC順に表にした
- 「今学期の成績はどうだった」「かなりいい成績を取ったよ.Aが4つに,Bが2つ」
- Aマイナスの成績
- テープのA面を聞く
- 私の名のつづりはT, H, O, M, A, Sです
- 彼女はまたAから始めた
- ABCタクシーは2年前に開業した
- ビタミンA
- A(の業務)をBにアウトソーシングする
- 私はまず、この点をAmandaに確認します。
- A Trick of the Tailのページへのリンク