A 9とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > A 9の意味・解説 

A9チップ

読み方エーナインチップ
別名:Apple A9,A9
【英】A9 chip

A9チップとは、Appleが「iPhone 6s」および「iPhone 6s Plus」で初め搭載したモバイルCPUである。Apple64ビットアーキテクチャーのモバイルCPUとしては第3世代目にあたる。

A9チップを前世代モデルA8チップ」と比較した場合CPU性能最大70パーセント向上、GPUグラフィックス処理)性能最大90パーセント向上しているとされる

A9チップと共にモーション処理専用補助プロセッサコプロセッサ)も最新版の「M9モーションコプロセッサ」が搭載されている。

なお、同日発表された大画面タブレット型端末iPad Pro」では、A9チップの上モデルにあたる「A9X」が搭載されている。こちらは最近の並のモバイルPC搭載されているCPUよりも高性能で、デスクトップマシン級の処理能力を持つと報じられている。

iPhone 6s」および「iPhone 6s Plus」に続いて発表された「iPhone SE」にもA9チップが搭載されている。

モバイル端末のほかの用語一覧
Windows Phone:  Windows Phone 8  Windows Phone 7.5  Windows Phone 7.8
iOSデバイス:  A9チップ  Apple Pencil  アクティベーションロック  CarPlay

A9

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/05 15:00 UTC 版)

A9

関連項目


A9

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 03:57 UTC 版)

カワサキ・GPZ900R」の記事における「A9」の解説

1992年発売。アッパーカウルにはKawasakiのロゴ変わりNinjaのロゴカラーリング変更日本仕様のみ、ルミナスポラリスブルー×ギャラクシーシルバー、ファイヤークラッカーレッド×メタリックグレーストーン。輸出仕様A8のまま生産フレームNo.ZX900A-063001〜ZX900A-063892(日本国内仕様

※この「A9」の解説は、「カワサキ・GPZ900R」の解説の一部です。
「A9」を含む「カワサキ・GPZ900R」の記事については、「カワサキ・GPZ900R」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「A 9」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

A 9のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



A 9のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【A9チップ】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのA9 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカワサキ・GPZ900R (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS