8300形とは? わかりやすく解説

8300形 (M2)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 13:54 UTC 版)

神戸新交通8000型電車」の記事における「8300形 (M2)」の解説

中間電動車

※この「8300形 (M2)」の解説は、「神戸新交通8000型電車」の解説の一部です。
「8300形 (M2)」を含む「神戸新交通8000型電車」の記事については、「神戸新交通8000型電車」の概要を参照ください。


8300形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 02:45 UTC 版)

札幌市交通局8000形電車」の記事における「8300形」の解説

1999年3月東西線琴似駅 - 宮の沢駅延伸開業合わせてそれまで6両編成であった6000形7両編成増結することになったが、この増結車東西線車両近い将来全面的に8000形置き換えた以降継続使用できるよう、8000形編成では本来3号車に当たる8300形が製造され既存6000形編成5号車として挿入された(6000形編成での組成位置について札幌市交通局6000形電車#概要参照)。車体塗装6000形合わせてあること、車内案内表示器設置スペースなどが化粧板隠されていること、戸挟み防止機能使用されていないこと、転落防止幌装備されていないことが異なるほかは、全新製車編成の8300形と同一仕様であったその後当該8300形は車体塗装変更客用ドア近く保護棒の支え黒色から銀色変更パンタグラフを1基搭載するなどの改造実施した上で8000形新製車編成中間組み込まれた。

※この「8300形」の解説は、「札幌市交通局8000形電車」の解説の一部です。
「8300形」を含む「札幌市交通局8000形電車」の記事については、「札幌市交通局8000形電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「8300形」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「8300形」の関連用語

8300形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



8300形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの神戸新交通8000型電車 (改訂履歴)、札幌市交通局8000形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS