8秒ルールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > 8秒ルールの意味・解説 

8秒ルール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/25 18:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

8秒ルール(はちびょうルール)とはウェブサイトを構築する際のガイドライン・経験則の1つ。利用者がそのサイトを訪れてから、ページ全体の内容が表示されるまでに8秒以上を要すると、利用者は待ちきれずに他のサイトに行ってしまい、再び戻ってくることが非常に少ないとされる。

とくに顧客の獲得競争が激しい電子商取引サイトでは顕著で、いかに短時間でページを表示させるか、そのために「多くの情報を盛り込んだページ」を「どれだけシンプルな構成にできるか」がサイト構築の際の絶対条件となっていた。

1999年6月に米国のゾナ・リサーチ社が発表した調査報告『The Need for Speed』によると、14.4kbpsモデムで接続している利用者が電子商取引サイトの表示に待ちきれなくなるまでの時間が8秒であり、それを超えると大部分の利用者が商品の購入そのものをあきらめてしまうということであった。

「8秒ルール」が強く意識されたのは56 - 64kbpsのモデムやISDNといった低速の回線で接続することが主流であった1999年頃までで、ADSLなどによる高速・常時接続が行われるようになった2000年以降はあまり言われなくなっている。

ただし、2012年現在でもなおADSL自体が利用できない国・地域(開発途上国離島など)が残されていることや、利用者がページの表示に待つのを我慢できる時間は(回線の高速化によって)さらに短くなっているという予想もあり、「6秒ルール」「3秒ルール」といった表現もなされるようになってきている。

外部リンク


8秒ルール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/26 07:50 UTC 版)

ヴァイオレイション」の記事における「8秒ルール」の解説

バックコートボールコントロールしているチームが8秒以内ボールをフロントコートへ進めなかったとき。この8秒は、ボールコントロールしている限り継続して数え続けられる

※この「8秒ルール」の解説は、「ヴァイオレイション」の解説の一部です。
「8秒ルール」を含む「ヴァイオレイション」の記事については、「ヴァイオレイション」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「8秒ルール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「8秒ルール」の関連用語

8秒ルールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



8秒ルールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【8秒ルール】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの8秒ルール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴァイオレイション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS