時間制限に関するもの
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/26 07:50 UTC 版)
「ヴァイオレイション」の記事における「時間制限に関するもの」の解説
3秒ルール フロントコート内でボールをコントロールしているチームのプレーヤーが、相手チームのバスケットに近い制限区域内に3秒を超えてとどまったとき。 そのプレーヤーが、制限区域外に両足をつけたとき、制限区域外に出たと判断される。 なお、NBAでは、ディフェンスプレーヤーにも3秒ルールがある。 詳細は「3秒ルール」を参照。 5秒ルール 次に掲げる状況となったとき、5秒ルール違反によるバイオレーションとなる。近接してディフェンスされているプレーヤーが、5秒以内にパス、ショット、あるいはドリブルしなかったとき。 スローイン、フリースローにおいて、ボールを渡されてから5秒以内に行わなかったとき。 8秒ルール バックコートでボールをコントロールしているチームが8秒以内にボールをフロントコートへ進めなかったとき。この8秒は、ボールをコントロールしている限り、継続して数え続けられる。例:アウトオブバウンズジャンプボールシチュエーションでデッドのボールをサイドラインの外で再び保持する=スローインする場合は、8秒について継続して数えられる。 24秒ルール(ショットクロックバイオレーション) ボールをコントロールしているチームが、24秒以内にボールがゴールのリングの内側を通過させ、もしくはリングに触れるようショットできなかったとき。8秒ルールと同じく、ボールをコントロールしている限り、数え続けられる。 ただし、ショットしたボールが空中にあるときに24秒が経過した場合は、ショットしたボールがリングの内側を通過、もしくはリングに触れればバイオレーションは適用されない。 詳細は「ショットクロック」を参照。
※この「時間制限に関するもの」の解説は、「ヴァイオレイション」の解説の一部です。
「時間制限に関するもの」を含む「ヴァイオレイション」の記事については、「ヴァイオレイション」の概要を参照ください。
- 時間制限に関するもののページへのリンク