761 から 780
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 05:47 UTC 版)
761 : 素数、エマープ(761 ←→ 167)、ソフィー・ジェルマン素数、陳素数、中心つき四角数、入れ替えた617も素数 762 = 2 × 3 × 127、楔数、ノントーティエント、スミス数、4つの連続した素数の和(181 + 191 + 193 + 197) 763 = 7 × 109、9つの連続した素数の和(67 + 71 + 73 + 79 + 83 + 89 + 97 + 101 + 103) 764 = 22 × 191 765 = 32 × 5 ×17 766 = 2 × 383、中心つき五角数、ノントーティエント、12個の連続した素数の和(41 + 43 + 47 + 53 + 59 + 61 + 67 + 71 + 73 + 79 + 83 + 89) 767 = 13 × 59、ボーイング767 768 = 28 × 3、8つの連続した素数の和(79 + 83 + 89 + 97 + 101 + 103 + 107 + 109) 769 : 素数、エマープ(769 ←→ 967)、陳素数 770 = 2 × 5 × 7 × 11、原始擬似完全数、ノントーティエント、ハーシャッド数。3の倍数ではない四素合成数で最小数(以降910、1190の順に続く)。 771 = 3 × 257、3つの連続した素数の和(251 + 257 + 263) 772 = 22 × 193 773 : 素数、テトラナッチ数 774 = 2 × 32 × 43、ノントーティエント、ハーシャッド数 775 = 52 × 31 = 33 + 43 + 53 + 63 + 73 = 54 + 53 + 52 = 25 × σ(25) 776 = 23 × 97 777 = 3 × 7 × 37、楔数、ハーシャッド数、ボーイング777 778 = 2 × 389、ノントーティエント、スミス数 779 = 19 × 41 780 = 22 × 3 × 5 × 13、三角数、六角数、ハーシャッド数、四つ子素数の和(191 + 193 + 197 + 199)、10個の連続した素数の和(59 + 61 + 67 + 71 + 73 + 79 + 83 + 89 + 97 + 101)
※この「761 から 780」の解説は、「700」の解説の一部です。
「761 から 780」を含む「700」の記事については、「700」の概要を参照ください。
- 761 から 780のページへのリンク