6〜10世紀
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 16:03 UTC 版)
7世紀 ノーサンブリア王国 :Bebbanburg (後世のバンボロー(英語版)。653年- エドウィン(英語版)時代) → エボラクム(866年以降のヨルヴィーク、後世のヨーク。エドウィン時代 -954年) 第一次ブルガリア帝国 :プリスカ(681-893年) → プレスラフ(英語版)(893–968年か972年) → スコピエ(972–992年) → オフリド(992–1018年) 8世紀 アッバース朝イスラム帝国 :クーファ(750-762年) → バグダード(762-836年) → サーマッラー(836-1258年) 9世紀 クメール朝カンボジア :ハリハララヤ(英語版)(802-889年) → ヤショダラプラ(英語版)(889-928年) → チョック・ガルギャー(928-944年) → ヤショダラプラ(944-1190年) → アンコール・トム(1190-1431年) カラ・ハン国 :カシュガル(840-1041年。1041年に東西分裂) 東カラ・ハン国 : → カシュガル(1041-1211年) 西カラ・ハン国 : → サマルカンド(1041-1212年) スコットランド王国 :スターリング(843- ?) → パース(? -1492年) → エディンバラ(1492-1707年) プロヴァンス王国 :ヴィエンヌ(855-911年) → アルル(911年-933年) 10世紀 ファーティマ朝 :マフディーヤ(921-969年) → カーヒラ(カイロ。969-1169年) 中国・南唐 :江都府(揚州。937-961年) → 南昌府(961-975年) 中国・宋王朝 :東京開封府(開封。960-1126年) → 臨安(1127-1276年) ポーランド王国 :【グニェズノ(963年- ?)】 → ポズナン(966年- ?) → クラクフ(? -1795年) ガズナ朝 :ガズナ(現・ガズニー。963–1163年) → ラホール(1163–1186年)
※この「6〜10世紀」の解説は、「遷都」の解説の一部です。
「6〜10世紀」を含む「遷都」の記事については、「遷都」の概要を参照ください。
- 6〜10世紀のページへのリンク