4400
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/07 04:11 UTC 版)
4399 ← 4400 → 4401 | |
---|---|
素因数分解 | 24×52×11 |
二進法 | 1000100110000 |
三進法 | 20000222 |
四進法 | 1010300 |
五進法 | 120100 |
六進法 | 32212 |
七進法 | 15554 |
八進法 | 10460 |
十二進法 | 2668 |
十六進法 | 1130 |
二十進法 | B00 |
二十四進法 | 7F8 |
三十六進法 | 3E8 |
ローマ数字 | IVCD |
漢数字 | 四千四百 |
大字 | 四千四百 |
算木 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
4400(四千四百、しせんしひゃく、よんせんよんひゃく、よんよんまるまる)は自然数、また整数において、4399の次で4401の前の数である。
性質
- 4400は合成数であり、約数は1, 2, 4, 5, 8, 10, 11, 16, 20, 22, 25, 40, 44, 50, 55, 80, 88, 100, 110, 176, 200, 220, 275, 400, 440, 550, 880, 1100, 2200, 4400である。
- 約数の和は11532。
- 814番目のハーシャッド数である。1つ前は4392、次は4401。
- 8を基とする22番目のハーシャッド数である。1つ前は4112、次は5120。
- 約数の和が4400になる数は1個ある。(2943) 約数の和1個で表せる651番目の数である。1つ前は4398、次は4404。
- 各位の和が8になる145番目の数である。1つ前は4310、次は5003。
- 4400 = 162 + 182 + 202 + 222 + 242 + 262 + 282 + 302
その他 4400 に関連すること
- 4400 未知からの生還者はアメリカ合衆国のSFテレビドラマ。
- 三重交通モ4400形電車はかつて三重交通三重線(現在の近鉄湯の山線・四日市あすなろう鉄道内部・八王子線)で使用されていた軽便鉄道用の電車。現在は三岐鉄道北勢線で同社200系電車として使用されている。
関連項目
「4400」の例文・使い方・用例・文例
「44 0 0」に関係したコラム
-
株式の投資基準とされるPBR(Price Book-value Ratio)とは、時価総額が株主資本の何倍かを示す指標のことで、株価純資産倍率とも呼ばれています。PBRは、次の計算式で求めることができ...
-
株式の投資判断とされるPBR変化率とは、現在のPBRが、過去のPBRと比べてどのくらい変化したかをパーセンテージで表したものです。PBRは、次の計算式で求めることができます。PBR=株価÷1株あたり純...
-
CFDのオーバーナイト金利とは、CFDの取引において、日をまたいでポジションを保有した場合に発生するお金のことで、金利調整額ともいいます。FXでいうところのスワップに当たります。オーバーナイト金利の発...
-
CFDで取り扱う株式には、日経平均株価(日経225)採用銘柄をはじめ、アメリカ合衆国、欧州圏、中国などの証券市場に上場している銘柄があります。CFDで取り扱われている株式はCFD業者によりさまざまで、...
-
CFDで取り扱う株価指数には、日経平均株価(日経225)やNYダウ平均、S&P500、ナスダック100といった株価指数の値動きを反映する銘柄があります。CFDで取り扱う株価指数は、その国の財政状況や経...
- 44 0 0のページへのリンク