4℃
-4℃
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/19 05:20 UTC 版)
| -4℃ | |
|---|---|
| メンバー |  松本美香 上嶋祐佳  | 
    
| 結成年 | 1992年7月 | 
| 解散年 | 1996年9月 | 
| 事務所 | 松竹芸能 | 
| 活動時期 | 1992年7月 - 1996年9月 | 
| 出身 | 松竹芸能 | 
| 現在の活動状況 | 解散(松本はラジオパーソナリティとして活動、上嶋は引退後タレントとして復帰) | 
| 芸種 | コント・漫才ほか | 
| 過去の代表番組 |  爆笑BOOING お笑いダンクシュート など  | 
    
-4℃ (マイナスよんどシー) は、松竹芸能に所属していたお笑いコンビ。1990年代中期に活躍した。
来歴
- 1992年7月にデビュー。本人たち曰く「どうしてかわからないけど、とにかく何かやりたくなる年代にやりたかったのがお笑い」だった同士で組んだということで[1]、コンビ名は「おしゃれなイメージの名前をつけたかった」でこの名前を選んだという[1]。1993年と1996年の2回、NHK上方漫才コンテスト本選出場。主に関西でライブやテレビ番組などに出演したが、全国区では『タモリのSuperボキャブラ天国』(フジテレビ系)の『ボキャブラヒットパレード』のコーナーに出演した。そのときに使っていたキャッチフレーズは『氷の失笑』。
 - オセロ、ますだおかだらと同期。
 - 1995年11月17日、上嶋がますだおかだの岡田圭右と結婚して10ヶ月後に妊娠し、芸能界から引退するのを機にコンビを解散した。上嶋は2017年に岡田祐佳としてタレント活動を再開し、岡田圭右との離婚を発表した。松本は解散後、単独で活動を開始して関西地方でラジオ番組のパーソナリティを中心に活動している。
 
メンバー
出演
テレビ
- いずれも過去の番組
 
- 森脇健児の切磋たく丸!!(ABC)
 - リビドーの乱(ABC)
 - 痛快!エブリデイ(関西テレビ)
 - 爆笑BOOING(関西テレビ、記念すべき第1回目に登場)3週勝ち抜き。
 - 上方漫才コンテスト(NHK)
 - お笑いダンクシュート(NHK)
 - タモリのSuperボキャブラ天国(フジテレビ)- キャッチコピーは「氷の失笑」
 
ラジオ
松本がパーソナリティを務めている番組については松本美香#ラジオを参照。
脚注
4℃
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/06 05:38 UTC 版)
   
   4℃(よんどしー[1])は、エフ・ディ・シィ・プロダクツが展開する日本の宝飾ブランド。銀座の竹中銀座ビルディングに本店を置く。指輪、ネックレス、イヤリング、ピアスなどのジュエリーを主力商品[2][3]に、廉価で洗練されたデザインで知られる[4][5]。男性が女性へ贈るジュエリーとして手頃な商品が多く、白箱に濃紺色リボン掛けの贈答用外装[6]をアイ・キャッチャーとする。
商品は売り切りで廉売せず、残りは鋳つぶして新デザインの商品に再生[3]し、不要在庫削減、売れ筋増強、セール待ち回避、来店回数と購入頻度増加[3]などを図り、販売前全数検品、接客研修の徹底的など品質管理を向上[7]して2010年代半ばの停滞したジュエリー市場で成功した[7]。
「4℃」は結氷した池底などの水温で、凍結水面下で魚類などが生息可能な「安息の場」を象徴する言葉として採る[8]。会社は繊維販売会社として1950年代に設立し、1986年にジュエリー市場へ参入して2016年時点でアパレルが売上全体の4割を占める[7]。ジュエリーを扱う中核ブランドの他に、ブライダル専門の4℃BRIDAL、日常のアイテムのcanal4℃など多くの派生ブランドを展開する[9]。ブランド名が水に由来することから、途上国で水不足対策や水の衛生改善支援など水関連で社会貢献する[8]。
脚注
- ^ “4℃ / ヨンドシー”. 4℃ / ヨンドシー Instagram. 2024年10月17日閲覧。
 - ^ “ジュエリーブランド「4℃」が過去最高益のワケ (1/2)”. ZUU online (2016年10月13日). 2019年1月4日閲覧。
 - ^ a b c “ジュエリーブランド「4℃」が過去最高益のワケ (2/2)”. ZUU online (2016年10月13日). 2019年1月4日閲覧。
 - ^ “プロポーズ準備中の男性必読!婚約指輪の人気ブランドランキング”. DIME. 小学館 (2016年12月16日). 2019年1月4日閲覧。
 - ^ “女性が彼氏にもらいたいアクセサリーブランドランキングTOP5”. Woman Excite (2016年9月7日). 2019年1月4日閲覧。
 - ^ a b c “4℃の独り勝ちを引っ張る「売れすぎリング」”. 東洋経済ONLINE (2016年7月9日). 2019年1月4日閲覧。
 - ^ a b “4℃がチャリティージュエリーを発売 途上国の女性支援”. 朝日新聞 (2009年5月29日). 2019年1月4日閲覧。
 - ^ “4℃ホールディングスの中計に見る新たな旅立ち”. BIGLOBEニュース (2018年8月21日). 2019年1月4日閲覧。
 
外部リンク
- 4°cのページへのリンク