2024年の朝鮮民主主義人民共和国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/28 09:50 UTC 版)
3千年紀 |
20世紀 - 21世紀 - 22世紀 |
2010年代 - 2020年代 - 2030年代 |
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年 2026年 2027年 2028年 2029年 |
![]() 北朝鮮の国旗 (1948年以降) |
2024年の朝鮮民主主義人民共和国の話題 |
---|
朝鮮の歴史 |
■ヘルプ |
2024年の朝鮮民主主義人民共和国(2024ねんのちょうせんみんしゅしゅぎきょうわこく)では、2024年(主体113年)の朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)に関する出来事について記述する。
概要
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
最高指導者等
- 最高指導者(朝鮮労働党総書記、国務委員会委員長)
- 第3代: 金正恩(2011年12月17日 - )
- 最高人民会議常任委員会委員長
- 第4代: 崔竜海(2019年4月11日 - )
- 内閣総理
- 第7代: 金徳訓(2020年8月13日 - )
できごと
1月
- 1月5日〜1月7日 - 北朝鮮軍、韓国北西海域の北方限界線(NLL)に近い延坪島付近に向けて、3日連続で砲撃[1][2][3]。
- 1月15日 - 最高指導者金正恩、最高人民会議の施政演説で、憲法改正で韓国を「第1の主敵」と明記すべきと発言[4]。韓国を「和解や統一の相手、同族とみる既成概念を完全に捨て、徹底した他国、最も敵対的な国」と位置付けるとともに、「平和統一」「民族大団結」といった表現も削除すべきであると述べた[4]。
2月
3月
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
4月
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
5月
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
6月
- 6月19日 - 露朝首脳会談を実施。戦略的パートナーシップ条約を締結[6]。
7月
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
8月
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
9月
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
10月
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
11月
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
12月
周年
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
誕生
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
死去
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
脚注
注釈
出典
- ^ 「北朝鮮、200発以上砲撃 延坪島北方、韓国住民に避難命令」 時事ドットコム 2024年1月5日付、2024年3月8日閲覧.
- ^ 小池和樹 「北朝鮮が連日の砲撃、韓国・延坪島の北西に60発以上…韓国軍「相応の軍事的措置」と警告」 読売新聞オンライン 2024年1月6日付、2024年3月8日閲覧.
- ^ 藤田哲哉 「北朝鮮が3日連続砲撃 韓国軍発表、延坪島北で90発以上」 日本経済新聞 2024年1月7日付、2024年3月8日閲覧.
- ^ a b 桜井紀雄 「金正恩氏「韓国は主敵、憲法に明記を」 対話機構廃止を可決」 産経新聞 2024年1月16日付、2024年3月8日閲覧.
- ^ a b 桜井紀雄 「「韓国は主敵、有事には占領、平定」金正恩氏が軍記念日でも強調」 産経新聞 2024年2月9日付、2024年3月8日閲覧.
- ^ “ロ朝が包括戦略条約、有事に相互支援 プーチン氏24年ぶり訪朝”. ロイター (2024年6月20日). 2025年4月19日閲覧。
- ^ “恵山(ヘサン)市安全部と市場管理所は15日、ブデチゲとトッポッキの販売禁止令を出した。”. news.yahoo.co.jp. 2025年1月14日閲覧。
関連項目
- 各年の朝鮮民主主義人民共和国の一覧
- 朝鮮の歴史 - 朝鮮民主主義人民共和国の歴史
- 朝鮮民主主義人民共和国の年表
外部リンク
- 2024年の朝鮮民主主義人民共和国のページへのリンク