国防省_(朝鮮民主主義人民共和国)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国防省_(朝鮮民主主義人民共和国)の意味・解説 

国防省 (朝鮮民主主義人民共和国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/09 05:52 UTC 版)

座標: 北緯39度03分32秒 東経125度44分25秒 / 北緯39.058780487度 東経125.740413938度 / 39.058780487; 125.740413938

 朝鮮民主主義人民共和国行政機関
国防省
국방성
Ministry of National Defense
役職
大臣 努光鉄
組織
総政治局
総参謀部
偵察総局
後方総局
保衛司令部
幹部局
軍事裁判所
軍事検察局
警務局
対外事業局
概要
設置 1948年9月
テンプレートを表示

国防省(こくぼうしょう、朝鮮語국방성)とは、朝鮮民主主義人民共和国の軍政領域を主管する官庁。

組織的には内閣ではなく、同国最高指導者金正恩が委員長を務める国務委員会に所属する。機能と権限は、人事、軍事外交、軍事司法等の軍政に限定され、形式上の傘下機関となる監察機関の朝鮮人民軍総政治局や軍令機関の朝鮮人民軍総参謀部と比較してその役割は縮小されており、近年の人民武力相、人民武力部長のポストは、総政治局長や総参謀長と比較して権力の核心から遠いものとみなされている。

歴史

北朝鮮において最初に国防省の役割を担った機関は、1948年9月に設置された民族保衛省であった。1972年の憲法改正を通して省から部に格上げされ、人民武力部に名称が変更された。1998年9月には、最高司令官命令及び憲法改正を通して人民武力部から人民武力省に格下げ・改称された。同時期、人民武力省の長は人民武力相であり、次官は人民武力省副相と称された。

2000年9月、ソウルで実施された南北国防長官会談に参席した金鎰喆は、人民武力相ではなく人民武力部長という肩書きを持っていたため、人民武力省から再び人民武力部に改称されていたことが確認された。

2016年6月29日に開催された第13期最高人民会議第4回会議で再び人民武力省に格下げとなり、トップも人民武力部長から人民武力相に改称された[1]

2020年に人民武力省から国防省に改名された。

組織

過去の人民武力部時代、人民武力部には、総政治局、総参謀部、後方総局、保衛司令部の4大機関と対外事業局、警務局(憲兵)、軍事裁判局、軍事検察局等、4~5個の直属局があった。2009年に偵察総局が発足して、総政治局、総参謀部、偵察総局が人民武力部の三大機関となった。

歴代人民武力相・人民武力部長・国防相

北朝鮮の軍政機関の長の職名は、当初(1948年9月)は民族保衛相、1972年12月からは人民武力部長、1998年9月からは人民武力相、2000年9月からは再び人民武力部長、2016年6月からは人民武力相、2020年11月からは国防相である。

関連項目

脚注


「国防省 (朝鮮民主主義人民共和国)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国防省_(朝鮮民主主義人民共和国)」の関連用語

国防省_(朝鮮民主主義人民共和国)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国防省_(朝鮮民主主義人民共和国)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国防省 (朝鮮民主主義人民共和国) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS