静岡県東部地震とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 静岡県東部地震の意味・解説 

静岡県東部地震

(2011 Shizuoka earthquake から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/07 19:56 UTC 版)

静岡県東部地震(しずおかけんとうぶじしん)は、2011年平成23年)3月15日22時31分46秒頃(日本標準時)に発生した、静岡県東部を震源とする地震[1]静岡東部地震[3][4][5]静岡地震ともいう。地震の規模はマグニチュード6.4。静岡県富士宮市で最大震度6強を観測した。


注釈

  1. ^ 東北地方太平洋沖地震平安時代前期の869年貞観地震の再来ではないかといわれている。富士山は864年青木ヶ原樹海を作った貞観大噴火を起こしている。[要出典]

出典

  1. ^ a b c d e f g 気象庁平成23年3月15日22時31分頃の静岡県東部の地震について2011年3月16日
  2. ^ 地震情報(顕著な地震の震源要素更新のお知らせ)平成23年3月16日00時05分気象庁発表”. 気象庁 (2011年3月16日). 2011年3月18日閲覧。
  3. ^ 「静岡東部地震『東海地震と結びつかず』――地震調査委」『静岡東部地震「東海地震と結びつかず」 地震調査委 :日本経済新聞日本経済新聞社2011年3月16日
  4. ^ a b c d e f g h i j k 「けが人は50人、住居など損壊327棟 静岡東部地震」『中日新聞:けが人は50人、住居など損壊327棟 静岡東部地震:静岡(CHUNICHI Web)中日新聞社2011年3月17日
  5. ^ a b 「富士山道路で隆起4ヵ所――静岡東部地震――山梨も震度5強――2人けが、16棟被害――富士宮は2万戸停電」『富士山道路で隆起4ヵ所 静岡東部地震 - 山梨日日新聞 みるじゃん山梨日日新聞社2011年3月17日
  6. ^ 震度データベース検索 - 気象庁
  7. ^ 気象庁、静岡東部地震「東海地震と結びつかず」(日本経済新聞、3月16日)
  8. ^ 2011年03月15日 静岡県東部の地震による強震動
  9. ^ 富士宮市で震度6強 22人けが、建物の壁崩落 - 中日新聞・2011年3月16日
  10. ^ a b c d e f g 地震調査研究推進本部地震調査委員会「2011年3月15日静岡県東部の地震の評価」『2011年3月15日静岡県東部の地震の評価地震調査研究推進本部2011年3月16日
  11. ^ 平成23年(2011年)3月15日22時31分頃の静岡県東部の地震に伴う地殻変動について|国土地理院国土地理院2011年3月16日
  12. ^ 富士山5合目に亀裂20メートル 昨年3月の地震で、県は経過観測 - 山梨日日新聞(2012年7月10日)
  13. ^ a b 「大震災の影響『否定できず』=東海地震との関連は否定-静岡震度6強で政府調査委」『時事ドットコム:大震災の影響「否定できず」=東海地震との関連は否定-静岡震度6強で政府調査委時事通信社2011年3月16日
  14. ^ a b c d e f 共同通信「静岡地震、大震災が影響か――東海地震との関連は否定」『静岡地震、大震災が影響か 東海地震との関連は否定 - 47NEWS(よんななニュース)全国新聞ネット2011年3月16日
  15. ^ a b c d 「調査委――東海地震と結びつかず」『調査委 東海地震と結びつかず NHKニュース日本放送協会2011年3月16日
  16. ^ a b c 「静岡東部地震『東海地震と結びつかず』――地震調査委」『静岡東部地震「東海地震と結びつかず」 地震調査委 :日本経済新聞日本経済新聞社2011年3月16日
  17. ^ 静岡県東部で震度6強=東海地震と関係なし-国道に落石、溝も(時事通信、3月16日)
  18. ^ 富士宮市で震度6強 22人けが、建物の壁崩落(中日新聞、3月16日)
  19. ^ 「富士山 噴火と崩壊の恐怖」『AERA』2011年12月12日号、p.10-15。
  20. ^ 平成23年3月15日22時31分頃の静岡県東部の地震について - 気象庁、2011年3月16日
  21. ^ 各地の震度(気象庁)
  22. ^ a b 被災者受け入れ――県と各市町が公営住宅提供 中日新聞社、2011年3月17日
  23. ^ 県東部地震から1年 観光名所など傷痕今も 中日新聞、2012年3月16日
  24. ^ 富士宮震度6強地震から1年 富士山麓再整備が本格化 - 静岡新聞・2012年3月15日
  25. ^ 富士山信仰の遺物が倒壊 世界遺産の資産候補、早期復旧へ - 中日新聞・2011年3月17日
  26. ^ 構成資産の復旧急務 富士山の世界文化遺産登録 - アットエス・2011年6月27日
  27. ^ 村山浅間神社と人穴遺跡 被災から1年、修復工事完了 - 静岡新聞・2012年3月31日
  28. ^ a b c d e f g h i j 「静岡の地震、企業の設備破損や生産停止」『静岡の地震、企業の設備破損や生産停止 :日本経済新聞日本経済新聞社2011年3月17日
  29. ^ アサヒ、飲料水工場を停止=静岡県東部の地震で - 時事通信・2011年3月16日
  30. ^ 「震度6強の静岡・富士宮市で避難住民帰宅」『【地震】震度6強の静岡・富士宮市で避難住民帰宅テレビ朝日2011年3月16日
  31. ^ 富士宮口閉鎖解除延期へ 富士山スカイライン - アットエス・2011年4月20日
  32. ^ 富士山・富士宮口へのアクセス道 - 読売新聞・2011年5月26日
  33. ^ “静岡の地震で運転見合わせの東海道新幹線、順次運行再開”. 産経新聞. (2011年3月15日). http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031523290175-n1.htm 2011年5月2日閲覧。 
  34. ^ 全国高校選抜大会、剣道、ソフト男子が中止 - MSN産経ニュース(2011年3月16日)
  35. ^ バイクナビ
  36. ^ “東電、17日も計画停電を実施 鉄道に優先供給”. 日本経済新聞. (2011年3月16日). http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819695E3E4E2E69F8DE3E4E2E1E0E2E3E39FE3E0E3E2E2;bm=96958A9C93819695E3E4E2E7818DE3E4E2E1E0E2E3E39FE3E0E6E2E2 2011年3月17日閲覧。 
  37. ^ 富士宮の大雨警報暫定基準など解除 静岡地方気象台 - アットエス(2011年11月10日)
  38. ^ a b c 総理大臣官邸対策室平成23年(2011年)静岡県を中心とする地震について2011年3月16日、1頁。
  39. ^ a b c d 総理大臣官邸対策室平成23年(2011年)静岡県を中心とする地震について2011年3月16日、2頁。
  40. ^ a b c d e f 「静岡県東部を震源とする地震に係る防衛省・自衛隊の対応について(最終報)」『防衛省・自衛隊:静岡県東部を震源とする地震に係る防衛省・自衛隊の対応について(最終報)防衛省2011年3月16日
  41. ^ a b c d 総理大臣官邸対策室平成23年(2011年)静岡県を中心とする地震について2011年3月16日、3頁。


「静岡県東部地震」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「静岡県東部地震」の関連用語

静岡県東部地震のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



静岡県東部地震のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの静岡県東部地震 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS