2006年・月組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 22:21 UTC 版)
「エンカレッジ・コンサート」の記事における「2006年・月組」の解説
2006年3月17〜19日、宝塚バウホールにて公演。構成・演出:岡田敬二 音楽監督・指揮:吉崎憲治 出演 :(月組)楠恵華・研ルイス・椎名葵・音姫すなお・青樹泉・彩那音・星条海斗・憧花ゆりの・彩橋みゆ・羽咲まな・麻華りんか・五十鈴ひかり・沢希理寿・彩星りおん・夏鳳しおり・海桐望 第1部 OH! HAPPY DAY(全員) 僕こそミュージック :「モーツァルト!」より(楠) 命あげよう :「ミス・サイゴン」より(椎名) 私の真の愛 :「ファントム」より(夏鳳) Somewhere :「ウェスト・サイド・ストーリー」より(彩橋) The Music Of The Night :「オペラ座の怪人」より(海桐) Love Can't Happen :「グランドホテル」より(椎名・彩那) ランベスウォーク :「ミー・アンド・マイガール」より(全員) It Don't Mean A Thing(スウィングしなけりゃ意味ないね)(研・コーラス) 神よなぜ?:「ミス・サイゴン」より(五十鈴) ラ・マンチャの男 :「ラ・マンチャの男」より(沢希) かわいい坊や :歌劇「蝶々夫人」より(麻華) Luck Be A Lady :「ガイズ&ドールズ」より(星条) 明日に架ける夢(彩星・コーラス) I Feel Pretty :「ウエスト・サイド・ストーリー」より(音姫・コーラス) 迷いつつ:ミュージカル「アイーダ」より(羽咲) On My Own :「レ・ミゼラブル」より(憧花) This Is The Moment :「ジキル&ハイド」より(青樹) 第2部 ラ・ノスタルジー :「ラ・ノスタルジー」より(青樹・彩那) 鴎の歌 :「霧深きエルベのほとり」より(楠) 白い花がほほえむ :「ラムール・ア・パリ」より(椎名) 嵐が丘 :「嵐が丘」より(研) グランド・ホテルのテーマ :「グランドホテル」より(全員) カッチーニのアヴェ・マリア (羽咲) HOME :「ファントム」より(彩橋・五十鈴) エル・アモール :「哀しみのコルドバ」より(星条・麻華) 世界の終わる日まで :「ジュビレーション!」より(海桐) 愛は花 君はその種子(原曲:The Rose):(憧花) 心はいつも :「パパラギ」より(麻華) この世にただひとつ :「心中・恋の大和路」より(五十鈴) 未来へ :「エクスカリバー」より(彩星・コーラス) ブルース・レクイエム :「凍てついた明日」より(沢希) 仙女の祈り :「長靴をはいた猫」より(夏鳳) 私だけに :「エリザベート」より(音姫) 旅立ち :「銀の狼」より(彩那・羽咲) 愛と死の輪舞 :「エリザベート」より(青樹) Unforgettable (研・椎名) 止められぬ思い :「ゼンダ城の虜」より(楠) 愛の旅立ち (研) Blue Moon (全員)
※この「2006年・月組」の解説は、「エンカレッジ・コンサート」の解説の一部です。
「2006年・月組」を含む「エンカレッジ・コンサート」の記事については、「エンカレッジ・コンサート」の概要を参照ください。
- 2006年・月組のページへのリンク