2000年以降の規制緩和
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 05:40 UTC 版)
「ツアーバス」の記事における「2000年以降の規制緩和」の解説
2000年には「道路運送法及びタクシー業務適正化臨時措置法の一部を改正する法律」(平成12年5月26日法律第86号)が公布され、2002年2月1日に施行された。これは乗合バス・タクシーの需給調整を廃止するとともに、道路運送法の目的から「道路運送に関する秩序の確立」を除くものであり、バス事業の大幅な規制緩和をもたらすものであった(なお、この法律施行に伴い、1986年の通達が廃止されている)。 規制緩和の「追い風」を受け、ディズニーランドツアーから派生する形で、2001年4月14日に新宿・横浜 - ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)間に近畿日本ツーリストによるツアーバス「ベイドリームライナー」が定期催行された。このツアーでは往復の他に片道参加も可能とし、USJの他に京都・新大阪での中途解散(降車地)も設定、TDLのパスポートや宿泊を付帯しないプランも設定するなど、さらに都市間ツアーバスに近い色彩のものとされた。 この「ベイドリームライナー」に続き、2001年5月にオリオンツアーが「関西バス」を催行開始、2001年7月には西日本ツアーズ(現・WILLER TRAVEL)が東京 - 大阪間で催行開始した。
※この「2000年以降の規制緩和」の解説は、「ツアーバス」の解説の一部です。
「2000年以降の規制緩和」を含む「ツアーバス」の記事については、「ツアーバス」の概要を参照ください。
- 2000年以降の規制緩和のページへのリンク