2字が組み合わせる子音
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 09:01 UTC 版)
「チュ・クオック・グー」の記事における「2字が組み合わせる子音」の解説
子音は2字(3字はnghしかない)の組み合わせで音を表すものがある。下線をつけた子音字は音節末に立つことができる。 綴り日本語表記冒頭末尾ch チャ行 A,Ê,Iの後ろだけ発音では、achの場合がア段+イック音(例:bạch=バイック)êchの場合がエ段+ック音(例:lệch=レック)ichの場合がイ段+ック音(例:xích=シック) gh ガ行(I,E,Êの前) gi ザ行(北部地域の発音)ジャ行(中部と南部地域の発音) kh よくカ行(ベトナム語の発音でカ行とハ行の中間) ng ガ行(I,E,Ê以外の前) ン音 ngh ガ行(I,E,Êの前) nh ニャ行 A,Ê,Iの後ろだけ発音では、anhの場合がア段+イン音(例:bánh=バイン)ênhの場合がエ段+ン音(例:lệnh=レン)inhの場合がイ段+ン音(例:xinh=シン) ph ファ行 qu クァ行(QがいつもUと結ばれて、Quになる) th タ行 tr チャ行(トラ行で表記することもある)
※この「2字が組み合わせる子音」の解説は、「チュ・クオック・グー」の解説の一部です。
「2字が組み合わせる子音」を含む「チュ・クオック・グー」の記事については、「チュ・クオック・グー」の概要を参照ください。
- 2字が組み合わせる子音のページへのリンク