2代目前期(カローラシリーズ通算3代目前期)(TE37型、1974年-1975年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 06:30 UTC 版)
「トヨタ・カローラレビン」の記事における「2代目前期(カローラシリーズ通算3代目前期)(TE37型、1974年-1975年)」の解説
2代目(TE37型) 1974年4月、レビンとして初めてのフルモデルチェンジ。この時期、カローラレビンはTE37型、スプリンタートレノはTE47型を名乗ることになる。レビンはトレノとは異なり、2ドアハードトップボディが与えられ、外観的にはトレノとは全くの別物となった。車両重量が約50kg増加し、TE27型のような強いスポーツ性は失われた。また、キャブレター仕様である2T-G / 2T-GR型エンジンが昭和50年排出ガス規制をクリアすることができず、やむなく生産中止が決定された。その年の11月にトレノとともに製造打ち切りとなり、わずか256台の製造という短命に終わった。販売台数が少ない特性上、いわゆる旧車としてレストアされている例はごく稀である。
※この「2代目前期(カローラシリーズ通算3代目前期)(TE37型、1974年-1975年)」の解説は、「トヨタ・カローラレビン」の解説の一部です。
「2代目前期(カローラシリーズ通算3代目前期)(TE37型、1974年-1975年)」を含む「トヨタ・カローラレビン」の記事については、「トヨタ・カローラレビン」の概要を参照ください。
- 2代目前期のページへのリンク